★5 | うおおおおおお、前作より断然面白いぞーーーーー!!惚れた惚れた惚れたーーー!!江田島平八は出て来ないが初期『男塾』ファン必見! [review] (町田) | [投票(8)] |
★5 | 今の時代、到底描けないシーンの連続。この映画、何て羨ましいんだ! [review] (sawa:38) | [投票(4)] |
★4 | 僕ら大衆はいつでも「己の命をぞんざいに扱う男」が好きです。その男が「命の重みを知って尚、己の命だけぞんざいに扱う男」であれば尚のこと。それが一個小隊で走ってくるんだからたまらない。 [review] (Myurakz) | [投票(9)] |
★4 | 誰が敵やら味方やら、何が良いやら悪いやら、全て混沌とさせてしまい軍旗奪還という不毛な命令を滑稽さの象徴に仕立て上げてしまう岡本喜八のアイロニー。かつて邦画には戦場舞台にした、こんなアクション映画やコメディ映画がたくさんあった。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(6)] |
★5 | うわあ、なんだこりゃちきしょう!佐藤允が滅法好い!加山雄三も若大将より断然好い!あたしゃ左文次小隊なら…じゅ、じゅ、じゅ、従軍してもよござんすッ!!(暴言御容赦)(02.02.06@シネフェスタ) (movableinferno) | [投票(5)] |
★5 | 日中戦争北支ものの代表作。永年保存に値する傑作。アジアへ堂々輸出すべき戦争映画だ。邦画でそんな感想を抱かせる作品は残念ながらとても少ないのだが、本作は誉れある例外である。 [review] (寒山拾得) | [投票(2)] |
★4 | イーリャンサンスー、イーリャンサンスー♪。岡本戦争映画は、何でこんなに明るいのか?他の悲惨な戦争映画が、底が浅く思えてくるから不思議。 (worianne) | [投票(6)] |