★3 | やさぐれ者たちの吹き溜まりにしては刹那感に乏しい。まあコメディなのだから言っても始まらないのだが、喜八のスタイルが既に完成されてるだけに惜しく思える。唯一三船の使い処だけは傑作なセンス。心から笑えたのは残念ながらそこのみであった。 (けにろん) | [投票] |
★5 | みんな無法者に憧れた。オレの親父(兵学校)も憧れた。筒井康隆も憧れた。(本作ほか『戦争と人間』のネタバレもあります) [review] (水那岐) | [投票(4)] |
★5 | おもしれぇ!佐藤充の笑顔にしてやられた。愚連隊の面々も至極魅力的な連中で困ってしまう。日本の戦争映画のイメージ(暗くてじめじめしてる)を180度覆す傑作。 (マッツァ) | [投票(4)] |
★3 | 佐藤充の牧瀬里穂にそっくりの笑顔(驚愕的)。
雪村いずみに深田恭子を見る。
[review] (トシ) | [投票(3)] |
★4 | 佐藤充と雪村いずみの自信に満ちたちた笑顔。それは集団に個性が埋没する時代状況にあっても、自分という個を信じることが行動の起点になっていることの証し。なんと不敵ですがすがしいカップル。これがこの映画のキモであり岡本喜八の真骨頂。 (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★3 | なんと明るい日本軍人像。佐藤允は和製リチャード・ウィドマークと言われていたらしいが、僕はスティーブ・マックイーンと呼びたい。
(TOMIMORI) | [投票(2)] |