★5 | これぞ映画!音楽は20世紀の名曲だし。ドロンの片目があの時痙攣するところが好き。その後で窓の外を見ると無関係に子供が遊んでいる。ルネ・クレマン、ホントうまいです。 (ぱーこ) | [投票(3)] |
★5 | とても印象的な場面がある。(06・3・01) [review] (山本美容室) | [投票(2)] |
★4 | 署名文化について学んだ作品。それまで「サイン=有名人」だった小学生の私には、とても衝撃的だった。 (tredair) | [投票(1)] |
★5 | 海が荒れるシーンはロケ中に偶然本当の嵐がきたのだそうだが、それにしては構図とかばっちり決っていて凄いと思う。 (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★5 | 犯罪サスペンスものの金字塔。先ずはこれを観るべし。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | ラストのアラン・ドロンの幸せそうな顔が忘れられない…。 [review] (ワトニイ) | [投票(1)] |
★5 | 美しいサスペンス。アラン・ドロンの美男子ぶりはもちろん、町並みや風景が絵になる場所が多すぎる。甘美で一度聴いたら忘れられない音楽、そしてラストの衝撃、けだるさの残る余韻と共に未来に残すべき作品のひとつ。 (tkcrows) | [投票(4)] |
★4 | 私は基本的に西洋顔は好きではないので、アラン・ドロンが色男(死語?)ときいても興味がなかった。でも、この映画で初めて彼を見て、「ホンマに色男だったんだぁ」と思った。 (にゃんこ) | [投票] |
★4 | アラン・ドロン。やっぱりかっこいい。 (takeshi) | [投票] |