★5 | 堅気に戻ろうと苦悩するホー、その兄貴をどうしても許せないキット。血がもたらす相克の狭間に、“東洋人の仁義は血の繋がりが全てじゃねえんだ!”とばかりに、分け入っていったにもかかわらず、 [review] (kiona) | [投票(1)] |
★5 | 観ただけでジョン・ウー監督の作品だとわかる映画です。チョウ・ユンファかっちょいい〜。 (hidering) | [投票] |
★5 | 熱い友情と銃撃戦にKOされました。チョウ・ユンファが風林閣に乗り込んでいくシーンは何回見ても興奮して発汗します (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | 正直言って期待しないで観たらしびれた。 (マルタダ) | [投票] |
★4 | ダサいし、くさくて、ひたすら熱い。それがジョン・ウー男の美学!! [review] (HW) | [投票(3)] |
★5 | 暴力とやくざをスタイリッシュに描きつつも、それでいて裏社会への好奇心を根底から削ぐことに成功した大傑作。 [review] (Bunge) | [投票] |
★5 | 香港映画のエポックメイキング的作品。ブルース・リー以来の衝撃があった。ジョン・ウーとチョウ・ユンファの原点。 (これで最後) | [投票] |
★3 | 香港のみならず世界のアクション映画に影響を与えた傑作という認識のもとに観たのだが、正直言って拍子抜け。確かに火薬の量は半端じゃなし、アクションは凄かった。だが、静→動というシーンで、間やタメといったものが殆ど無いため、感情移入し難かった。 [review] (Pino☆) | [投票] |
★4 | 兄としてのホー(ティ・ロン)、マーク(チョウ・ユン・ファ)の相棒としてのホー。どっちもかっこいい。この展開、よく練ってあって、とても分かりやすいし、引き込まれてしまう。かたぎになろうともがく苦しみを引きずって、押さえ気味に、控えめに、せまってくるティ・ロンに拍手! (kazby) | [投票(1)] |
★4 | 日本と香港の任侠映画の違いとは、金をどう見るか。なんですね。多分。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★5 | その凄さを書き連ねればキリがないが、なにしろ映画として極めて美しい。この映画の全てを真似したい衝動に駆られる。 (ペンクロフ) | [投票] |
★5 | ダサイというのは決して悪いことじゃない。共感し易くなり、いっしょに燃えられるのだ。ボートで戻ってくるときのチョウ・ユンファのあの顔! (隼) | [投票(1)] |
★4 | チョウ・ユンファの映画じゃないようでいて、しかし、しっかり彼の映画になっているところが良い。はっきり云って下手な映画3本分はこの一作に詰まっている、という感じだ。
(ゑぎ) | [投票] |
★3 | ハズカシイくらいにアツイ! クールだけどアツイ!! まさに原点を感じさせる男のドラマです! (fufu) | [投票] |