コメンテータ
ランキング
HELP

タチアナ・ベスタエワの映画ファンのコメント

火の馬(1964/露)が好きな人ファンを表示する

ざくろの色(1968/露)************

★5類似映画としてはタルコフスキーの「鏡」が一番近いと感じた。詩的ではなく、まさしく映画が「詩」になった瞬間ではないだろうか? (教祖)[投票]
★5万華鏡のように美しい、記号的な映像美。映画もパラジャーノフのコラージュの一つなのだ。 [review] (は津美)[投票]
★3馬の輪乗りや、馬にダンスをするような速歩(はやあし)で画面を通過させるカット等、馬好きがうかがえる。動物は他にも、ロバ、山羊、羊、雌ライオン?クジャクなんかが登場する。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4流れる水、服や絨毯が揺れる様として表現される風、人物が左右へと揺れる動き、ジャンプカットや繋がらない繋ぎなど自由な編集。そうして観客は詩人が感じた刻の移り変わりを「意味」としてではなく、視覚としてダイレクトに心中へと打ち込まれる。 (赤い戦車)[投票(1)]
★5あきさせない、驚きの連続、でした。 (動物園のクマ)[投票]
★4まぶしいよー。夜間生活者にとってこの映像は太陽のように明るく炎のように目に突き刺さる。映画とは思えない。 (24)[投票]
★5カフカスの歌舞伎?唖然とする程の美しさに垣間見える不思議ないかがわしさ。しかし、形容しがたいいかがわしさの中にこそ、人が生きてゆくエネルギーが潜んでいる。 [review] (東京シャタデーナイト)[投票]
★3ごめんなさい! 体調が悪かったのかなあ、『惑星ソラリス』が好きで映画館で滅多に寝たことのないぼくが、この映画では中盤寝てました。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★5やりすぎの映像美。 [review] (ころ阿弥)[投票]