コメンテータ
ランキング
HELP

「ロックン・ロール!」(桂木京介)の映画ファンのコメント

スティル・クレイジー(1998/英) 劇場版 ビーバス&バットヘッド DO AMERICA(1996/米) バックビート(1994/英) ビルとテッドの地獄旅行(1991/米) ビルとテッドの大冒険(1989/米) ウェインズ・ワールド(1992/米) トレインスポッティング(1996/英) ドアーズ(1991/米) ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!(1964/英) フェスティバル・エクスプレス(2003/英=オランダ) ロック・ユー!(2001/米) バンガー・シスターズ(2002/米) あの頃ペニー・レインと(2000/米) 青春デンデケデケデケ(1992/日) ロッキー・ホラー・ショー(1975/英) Tommy トミー(1975/英) ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米) ハードロック・ハイジャック(1994/米) ラストデイズ(2005/米) ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) ウェインズ・ワールド2(1993/米) ライトニング・イン・ア・ボトル 〜ラジオシティ・ミュージックホール 奇蹟の夜〜(2004/米)が好きな人ファンを表示する

ロック・ユー!(2001/米)************

★5 ストーリーの単純さなんか忘れちまえ! 甲冑来た男前が馬上でガツンですよ! しかも全編ロック三昧! これで興奮しないほうがおかしいって! ラッパで奏でる"We will Rock YOU"とか無茶苦茶でグッ! (桂木京介)[投票(2)]
★5素敵な感情劇に感動!他人を犠牲にして得たものも、受け継ぐ者、共に喜べる者がいなければ何の価値も無い。人の温かさに共鳴され、自生活でも跡を引く後味の良い作品。見せる衣装に聞かせる楽曲、これは映画界の新手の反則技!時代は只流れている訳ではない。 (かっきー)[投票(2)]
★4こういう話って王道でしょう。最近まったく見なくなったあまりにもストレートな話。でも単純明快だからいいんですよね。感動というよりも爽快な後味。でも私だったら鍛冶屋の娘さんに惚れますけど・・。それが最大の謎。 (tkcrows)[投票(9)]
★3クイーンの歌詞をそのまま字幕スーパーで流すのは反則だろう!ロックを使うなら徹底的に使ってほしかった!完全なる馬鹿映画になれば最高に面白かったのに…、これではただのバカカップルのお話でした。まあ昔話ってそんなものですか? (billy-ze-kick)[投票]