コメンテータ
ランキング
HELP

グラント・メイジャーの映画ファンのコメント

グリーン・ランタン(2011/米) ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) 約束の葡萄畑 あるワイン醸造家の物語(2009/仏=ニュージーランド) クジラの島の少女(2002/ニュージーランド=独) パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021/米=英=ニュージーランド=カナダ=豪) ムーラン(2020/米) エンジェル・アット・マイ・テーブル(1990/英=豪=ニュージーランド) MEG ザ・モンスター(2018/米=中国) さまよう魂たち(1996/ニュージーランド=米) キング・コング(2005/ニュージーランド=米) 終戦のエンペラー(2012/日=米) ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド) ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド) アグリ(1997/ニュージーランド) パラサイト・バイティング 食人草(2008/米=独=豪) 乙女の祈り(1994/英=独=ニュージーランド) マインクラフト/ザ・ムービー(2025/米) アベレーション(1997/ニュージーランド) X-MEN:アポカリプス(2016/米)が好きな人ファンを表示する

ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)************

★4素晴らしいカメラワーク。秀逸な映像。心地好い音楽。子供心を忘れかけていたる私には冒険心が戻ってきました。プレステのRPGをしているような気になったのは私だけでしょうか。 (セント)[投票(1)]
★5これをきっかけにニュージーランドに興味を持ち、実際に海外旅行するに至る。映画自体は主に人里離れた僻地で撮影されているため実際に撮影場所を訪れるのは困難だが、その雰囲気を楽しんだ。また行きたい。 [review] (ガリガリ博士)[投票]
★5初めて私の目に入ったのは、1978年-雑誌「スターログ」に掲載していた漫画だった。そのときは、子供向けの甘い話と、勘違いしていた。(今まで。) [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★5アラもある。続編前提の難もあるかも知れない。しかし、そんな些細なことはどうでもいいと思わせる力の方が圧倒的。斜視することなくこの映画に触れられ、そして素直に感動できた自分で良かった。未見の方、ビデオを待たずに是非大画面の劇場で。ニュージーランドの大自然が影の主役です。 (tkcrows)[投票(9)]
★4「原作の映像化」という点では★5。だけど「映画」という点では★3。だから間取って★4にしました。 [review] (甘崎庵)[投票(13)]
★5実は期待してませんでした。観た人から「長い!暗い!難しい!」と聞いてたし。原作も難易度高いらしいし。その分、素直に「面白かった」といえる。でも、「面白ければ3時間も厭わない」覚悟がないと評価最悪になるかも。 [review] (プロキオン14)[投票(6)]
★5柔らかな日差しが唇をなで、透き通った空気が鼻の奥に沁みる。内容もキャラクターも素晴らしかったが、それ以上にこの世界で呼吸をしたことが忘れられない。 (アブサン)[投票(2)]
★4ありがとう!ジャクソン監督!!いいもん観せてくれて! [review] (かるめら)[投票]
★5決して無くならない弓 (kenichi)[投票(1)]