コメンテータ
ランキング
HELP

ギレルモ・ロサスの映画ファンのコメント

夜になるまえに(2000/米)が好きな人ファンを表示する

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)************

★5よだかの歌。どん底に墜ちて汚れて、それでもまだ輝きを失わない、そういう類の美しさを歌う。それは稲妻となってわたしの胸を刺し貫いた。(02.04.19@梅田ガーデンシネマ) (movableinferno)[投票(1)]
★4これのどこが「自分探し」なのかよくわからん。たんなる身の上話やん。 [review] (ハム)[投票]
★3ain't enough to tear me down ―僕の期待の「ベルリンの壁」は打ち破られなかった。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(10)]
★5言いたいことや伝えたいこと、言うべきことや伝えるべきことがあって、それにリズムやメロディがつくと、いろんな感情がからまると、歌になる。そしてそれが誰かの心に届いたとき、それは本当の、本物の歌になる。それは時に愛と呼ばれる、そんなようなものにさえなる。 [review] (tredair)[投票(13)]
★5ヘドウィグは恋愛モードのときは女子に見える。 歌う吟遊詩人モードのときはヒゲをもかんじる男子だ。 (MM)[投票]
★3ヘドウィグの不思議な美貌にクラクラしましたが、パワーとか「ハチャメチャ」ぶりで昔のヤツら(例:『Tommy トミー』)に負けていませんか? [review] (カフカのすあま)[投票(4)]
★4ところどころ(映画的に)支離滅裂になろうが、感情とか言いたいことのほどばしりが尋常じゃない。正直グっとくるものがありマス。 [review] (くたー)[投票(15)]
★4淡々と歌う唄にも、全ての凝縮されたエナジー、強烈に伝わった。 (カノリ)[投票]
★3タイコのヘッドにちょこんと見える、「HEDWIG」のロゴがかわいくて、くすっ。 [review] (kazby)[投票(3)]
★2言葉のしもべ。 [review] (goo-chan)[投票(6)]
★4カタワレ探しをするヘドウィグが、たまに見せるあやうい美しさにクラっとくる。音楽の良さはもちろんで、あの世界観に惹き込まれる。 (わわ)[投票(1)]
★5もしもあなたが、少し哀しくなりたいだけで、この映画を観てはいけないよ。この映画はとてつもなく、暖かくて優しくて汚くて恐くて可笑しくて。とあなたが観ている間に思えたなら、最後にはとてつもなく幸せになれる。■という感想も一変し。→ [review] (ALPACA)[投票(13)]
★2オカマに目がハートマークになった自分に戒めを込めて。 (モン)[投票]