★5 | これはフリーダが抱いた希望や不安がどのようなものであったのか、それが彼女の作品にどのように表出したかを丹念に検証した作品。 [review] (町田) | [投票(2)] |
★3 | 内容はフリーダの私生活を軸に生涯を描いているわけだが、その割には画家としての苦悩が伝わってこない。 [review] (わっこ) | [投票(5)] |
★3 | 映像がとにかく綺麗!!色の鮮やかさ・躍動感ある音楽の中の痛々しいフリーダ。彼女をああまで激しく突き動かしていたものは何だったのだろう。やはり才能なのか…。 (わわ) | [投票] |
★5 | 文句無く満点。たしかに今年のオスカーはキッドマンじゃなく彼女かも(去年は絶対キッドマン!!)。しかし『クレイドル・ウィル・ロック』にフリーダ役は出てたっけ? [review] (プロキオン14) | [投票(4)] |
★4 | 芝居のような映画。きゅうにアニメになったりするところにはびびりましたが、フリーダの絵と本人がだぶっていくところや、現実の作品とのオーバーラップがけっこうつぼにはまりました。これ、ちゃんとした演出家の手で舞台化したら、すごくおもしろくなるんじゃないかな? (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★3 | 彼女には本当に原色が似合う。あの絵だけみていると理解できない絵だけれど、彼女の人生と重ね合わせれば合点がいくような。(04.5.5) (ばうむ) | [投票] |
★4 | よく「そんな人と結婚したあなたが悪いのよ」と旦那に苦労している人に言う人がいますが、There is more to life than this、この映画をみるべきだ。
(MM) | [投票] |