★5 | 初めてではないだろうか ハリウッドが日本の文化・慣習・風景・四季 どれもを純粋に新鮮に描き 日本をカッコよく撮ったのは。もう日本は時代劇を撮れないのではないかと思ってしまう。渡辺謙 真田広之 カッコいい。ラスト30分 涙が止まらない。どうもありがとう。 (なをふみ) | [投票] |
★5 | 殺陣も素晴らしいし、かなり面白い。まごう事なきハリウッド発の侍時代劇をリアルタイムで劇場で観れる歓び。['03.12.16MOVIX京都] (直人) | [投票(1)] |
★3 | 笑い飯のそっくりさんみっけ ^^b (fiddler) | [投票] |
★5 | 小雪のヘチャムクレ感が良いスパイスになっていた。イイ意味で。 [review] (poNchi) | [投票] |
★4 | 嘘っぽさとリアリティが見事に融合した娯楽大作。よく作ったもんだ。 (りゅうじん) | [投票(1)] |
★2 | 私が歴史に疎いせいか、渡辺謙扮する勝元達が、何のために前近代的に戦って死にに行っているのかがわからない。すなわち武士道が何たるかも伝わってこない。非合理的なものに美しさを感じさせるには、もう少し合理的な筋道が必要だと感じた。 (ピストン) | [投票(4)] |
★5 | 感心したのはスケールではない。「ワビサビ」を表現しようとした心意気と常に慌しいハリウッド映画にあって語らずに感じさせることを目指したことだ。果たしてこれが欧米人に通用したかどうかは甚だ疑問ではあるが、我々日本人にはしかと届いた。クルーズがクルーズではなくオールグレンに徹したように見えたのも好印象。ハンス・ジマーは相変わらず入魂の仕事。 [review] (tkcrows) | [投票] |
★2 | 何故この映画がここまで絶賛されているのか全く持って理解できなかった。時代劇好きじゃない人は見るべきじゃないかもね。 (tomomi) | [投票] |
★5 | アメリカにこんな映画撮られたら、どうするんだまったく。終盤辺りは涙が流れっぱなしだった
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(3)] |
★2 | それぞれの土地がもつ、地面のうねりの特徴から来るものだと思うのですが、あの村がホビット庄に見えて仕方ありませんでした…。 (uyo) | [投票(1)] |
★5 | これほどまでにシビれる映画は初めてだ!今年度No.1です! [review] (makoto7774) | [投票(2)] |
★4 | 期待してなかったからおもしろかった!渡辺謙・・これは役がカッコイイ! [review] (まりな) | [投票] |