コメンテータ
ランキング
HELP

松田定次の映画ファンのコメント

大江戸七人衆(1958/日) 旗本退屈男捕物控前編七人の花嫁(1950/日) 新吾二十番勝負 第二部(1961/日) 若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛(1962/日) 多羅尾伴内・十三の魔王(1958/日) 髑髏銭(1956/日) 八ツ墓村(1951/日) ゆうれい船 後篇(1957/日) 人斬り笠(1964/日) 乞食大将(1952/日) 丹下左膳(1958/日) 任侠東海道(1958/日) 獄門島(1949/日) 三本指の男(1947/日) めくらのお市 地獄肌(1969/日) 鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻(1938/日) 血煙り笠(1962/日) 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957/日) 赤穂浪士(1961/日) 丹下左膳 妖刀濡れ燕(1960/日) 國定忠治(1946/日) 旗本退屈男(1958/日) 旗本退屈男 謎の暗殺隊(1960/日) 新吾十番勝負 第一部・第二部 総集版(1959/日) 新吾十番勝負 完結篇(1960/日) 旗本退屈男捕物控後編毒殺魔殿(1950/日) 新吾二十番勝負 完結篇(1963/日) 鳳城の花嫁(1957/日) 鞍馬天狗・龍攘虎搏の巻(1938/日) 天下の伊賀越 暁の血戦(1959/日) ゆうれい船 前篇(1957/日) 鞍馬天狗・江戸日記(1939/日) 丹下左膳 濡れ燕一刀流(1961/日) 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959/日) 丹下左膳(1952/日) 血と砂の決斗(1963/日) 丹下左膳 怒濤篇(1959/日) 任侠清水港(1957/日) 新吾二十番勝負(1961/日) 右門捕物帖 紅蜥蜴(1962/日) 風雲将棋谷(1955/日) 新吾十番勝負 第三部(1960/日) 任侠中仙道(1960/日) 水戸黄門 天下の副将軍(1959/日) 旗本退屈男 謎の幽霊船(1956/日) 水戸黄門(1960/日) 天下の御意見番(1962/日) 風流使者 天下無双の剣(1959/日) 赤穂浪士 天の巻・地の巻(1956/日) 新吾番外勝負(1964/日) 源九郎義経(1962/日) 七つの顔(1946/日)が好きな人ファンを表示する

座頭市地獄旅(1965/日)************

★4障子一枚を隔てて対峙する勝新と成田が生み出す緊張感。いつ友情関係が破綻し刀を抜き合うのか、先の読めない対局の行方。詰むや詰まざるや。 [review] (AONI)[投票(2)]
★4空将棋のシーンは圧巻!これはシリーズ中の傑作の一つだろう―すべて観ている訳ではないので何とも言えないが。他に [review] (KEI)[投票]
★4中期の名作として記憶に留めておくべき作品で出来はとても良いです。ただ、あと10分は長くするべきでしたね。ミニストーリーの消化が足りませんでした。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★3どこかミステリアスな関係を漂わせながら、淡々と進む話が一気にクライマックスで切り結ぶ伊藤脚本の妙と、心憎いばかりに勘所を押さえた三隅演出に魅せられる佳作。市とおたね(岩崎加根子)の出会いのエピソードが、まったく描かれていないのが不思議。 (ぽんしゅう)[投票]
★3アップ多用の前半の構図、水面を映さない渡海船の演出、障子越の一触即発、階段が介在する湯治場の風情、岩崎加根子の微妙な隠微さ…等々個々の要件は図抜けたものが多い。ただ構成が弱いのだ。タメが無くカタルシスを逃す終盤。演出も信念が無い。 (けにろん)[投票]
★3「血笑旅」に続く好作品。血も凍る障子を隔てた市と浪人者の対峙シーンと、藤山直美扮する娘と市の暖かい血の通いあうシーンの対比が鮮烈。 岩崎加根子の扮する女房役の色っぽさには正直新鮮なときめきを感じた。 (ジェリー)[投票(1)]
★4ちょいと小粋で格好よい成田三樹夫ってのは滅多にお目にかかれないだけに、それだけでも観る価値はある。やや急ぎ足というか端折った感もあるが、ドラマもそれなりに重厚で、これは見応えがある。 [review] (シーチキン)[投票]