コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

卑弥呼 (1974/)

[Drama]
製作岩下清 / 加藤正夫 / 篠田正浩 / 葛井欣士郎
監督篠田正浩
脚本富岡多恵子 / 篠田正浩
撮影鈴木達夫
美術粟津潔
音楽武満徹
出演岩下志麻 / 草刈正雄 / 横山リエ / 三國連太郎 / 加藤嘉 / 河原崎長一郎 / 浜村純 / 土方巽 / 暗黒舞踏派
あらすじ古代、邪馬台国。この国の政事は、神の声を聞くことのできる巫女の女王ヒミコ(岩下志麻)が司っていた。ある日、長い旅に出ていたヒミコの異母弟タケヒコ(草刈正雄)が国に戻ってきた。逞しく成長した弟の帰還を喜ぶヒミコ。しかし、その思いが男と女の愛へと変わるのに時間はかからなかった。燃え盛るヒミコの欲望に負け、タケヒコは隣国に残してきたアダヒメ(横山リエ)という恋人がいながら関係を結んでしまう。それを知った国の行政を司るオオキミ(三國連太郎)はヒミコの宣託に疑問を持ち始め、やがてヒミコの息子ミマキ(河原崎長一郎)とイクメ(河原崎建三)を巻き込んだ政争が勃発する。(100分/カラー) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全4 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★3ヒステリックな、大声の岩下志麻の卑弥呼。チョッと芸術したかったんだろうか。こういう失敗作もあって、いいのではないかな。篠田がここまでやるのは面白い。 (セント)[投票]
★2きっとパゾリーニをやりたかったのでしょう。残念ながら篠田正浩はそのセンスどころか、自分のスタイルすら確立できない一発屋でしかないことを自ら実証してしまいました。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★2王権対山人の対立は興味深いが生煮えで、卑弥呼は卑弥呼というより西太后。前衛パフォーマンスも『テオレマ』風ロケも頑張っているけど、失礼だが気の毒なほど構図の才がなく退屈地獄。古典的な構図を否定して平板に撮るのが当時の前衛気分だったのだろうか。 [review] (寒山拾得)[投票]
★2伝説の映画だということは間違いない。しかし伝説にも善し悪しがある。 (ジャイアント白田)[投票]
Ratings
5点0人
4点0人
3点2人**
2点6人******
1点0人
8人平均 ★2.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
映画で俯瞰(ふかん)する世界史・人類史  (いくけん)[投票(17)]マイナーな男と呼ばれて・・・ (ぽんしゅう)[投票(17)]
堂々?日本史 (アルシュ)[投票(16)]ATG映画の奥は深いぞ (町田)[投票(14)]
時代の痕跡ーATG公開作品(70年代日本映画篇) (ぽんしゅう)[投票(5)]人(主人公)の名がタイトル (中世・日根野荘園)[投票(2)]
Links
検索「卑弥呼」[Google|Yahoo!(J)|goo]