コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

黒い画集 第二話 寒流 (1961/)

[Mystery]
製作三輪礼二
監督鈴木英夫
脚本若尾徳平
原作松本清張
撮影逢沢譲
美術河東安英
音楽斎藤一郎
出演池部良 / 新珠三千代 / 平田昭彦 / 志村喬 / 宮口精二 / 丹波哲郎 / 小川虎之助 / 中村伸郎 / 田島義文 / 小栗一也 / 浜村純
あらすじ安井銀行・池袋支店課長の沖野一郎・(池部良)は、常務の桑山英己・(平田昭彦)の推薦により池袋支店長に大抜擢され、挨拶廻りの時に出会った料亭「比良野」の女将、前川奈美・(新珠三千代)とは大口融資をきっかけに親密になる。しかしそんな二人の間を桑山が割って入るようになってから奈美は沖野に対して冷たくなり、桑山からは突然、宇都宮支店行きを言い渡される。銀行内の派閥争いの"寒流"に流された沖野の取った行動とは? [東宝/モノクロ・スコープ/98分] (TOMIMORI)[投票]
Comments
全8 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5冴えまくったショットの連続。人物の顔のアップには異様な緊張感が漲っている。金と権力の前に敗北してゆく男の姿が切ない。 (太陽と戦慄)[投票]
★5「品のよい省略演出」と「やたらハイセンスな映像美」と「極めて効果的に使われる音」で紡がれた、「抜群に美しいわっるーい女」や「どうもうさんくさい男たち」が登場する「ひどい話」。つまり、私が鈴木英夫の映画に期待するものはおおかた出そろっていたと思われます。 (tredair)[投票]
★4一般論として、悪徳や反逆や滅びには美学を期待するのだが、ほとんど不快な嫌悪感と無力感が支配する後味の悪さが絶品。その嫌悪が重役たちにも、女にも、主人公にも向かわず、世の中って、そうだよなと思わせる絶望ぶりは鈴木英夫の計算外の収穫にも見える。 (ぽんしゅう)[投票]
★4これは…余りにも身も蓋もないのではないだろうか。こんなのを映画館に観に行って楽しいのか? …楽しくはないだろうな。女の正体ここにあり! ☆4.3点。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3作者に都合よく主人公を苛めている気がしないでもないが、これは溝口映画における女難を男性版に置き換えたようなものだと思えば楽しめないこともない。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★3堀川作品が素晴らしかったから、比較すると見劣りがする。仕方ないよ、同じ穴のムジナじゃないの、と思ってしまう。配役は素晴らしく、池部良が初めて名優に見えた。感情を表に出さないのが哀れを誘う。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3堕ちてゆく様が絵になる池部良。 (movableinferno)[投票]
★2池辺良のサラリーマン根性の目線はうまいと思うし、平田昭彦はドンピシャのニン。さらに新珠三千代は切ってはめたような役柄(美しい!)。キャスティングは文句なしなのだが、凡庸な撮影と暗すぎるストーリーテリングに辟易となった。 (ジェリー)[投票]
Ratings
5点3人***
4点5人*****
3点7人*******
2点1人*
1点0人
16人平均 ★3.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
黒い年代記 〜松本清張の世界 (町田)[投票(3)]
Links
検索「黒い画集 第二話 寒流」[Google|Yahoo!(J)|goo]