ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
狼よ落日を斬れ 風雲・激情篇 怒濤篇 (1974/日)
製作 | 三嶋与四治 |
監督 | 三隅研次 |
脚本 | 三隅研次 |
原作 | 池波正太郎 |
撮影 | 小杉正雄 |
美術 | 梅田千代夫 |
音楽 | 伊福部昭 |
出演 | 高橋英樹 / 緒形拳 / 西郷輝彦 / 近藤正臣 / 松坂慶子 / 太地喜和子 / 田村高廣 / 佐野浅夫 / 本阿彌周子 / 今井健二 / 藤岡重慶 / 峰岸隆之介 / 坂上二郎 / 和崎俊哉 / 福田豊土 / 内藤武敏 / 安部徹 / 辰巳柳太郎 |
あらすじ | 幕末から明治初期にかけての激動の時代を駆け抜けた四人の青年剣士たちの生き様を描く。杉寅之助高橋英樹は旗本の家に生まれたが、世をはかなみ少年期に川に身を投げた。それを旅の剣豪・池本茂兵衛田村高廣に助けられ、彼を師とも父とも仰ぎ、ともに旅をしながら剣の腕を磨いた。一足先に江戸に居を構えた杉はある日、池本から礼子松坂慶子を送って京へ来いと知らせを受ける。杉は京で京都見廻組結成のために上洛した心形刀流の道場主・伊庭八郎近藤正臣と再会し、ふとした縁で新選組の沖田総司西郷輝彦、薩摩藩の「人斬り」と呼ばれた中村半次郎緒形拳と知己を得て酒を酌み交わす。幕府側と討幕派が入り乱れ暗闘する京で、...[more] (シーチキン) | [投票] |
高橋英樹と近藤正臣の、真剣を使ってるのか、と錯覚してしまうほどの殺陣は必見!!。傑作娯楽時代劇ここにあり。 池波ファンの方見逃すと後悔します。原作を読んでから見た方が楽しめます。 [review] (ガンジー) | [投票] | |
幕末熱血青春剣豪大河時代劇、というにふさわしい盛りだくさんの内容を、杉高橋英樹の葛藤と成長を軸に2時間40分の映画にまとめ上げて、十分楽しめるものに仕上げた三隅研次監督の力量にはびっくり。さすがは「巨匠」! [review] (シーチキン) | [投票] | |
激動の時代を駆け抜けた4匹の狼たち。 幕末から西南戦争までの長い時の流れを描くため、大河ドラマ総集編のような冗漫な印象は否めない。しかしながら、観る者を圧倒する凄まじいアクション描写は、TV時代劇等ではお目にかかれない代物だ。 [review] (AONI) | [投票(2)] | |
高橋英樹は緒方拳の生き様の観察者でしかない。高橋が観察対象になったとしても内実は藤岡重慶ショーであったりする。殺戮マラソンなどその最たるもので、それをやっておきながら博愛を訴えるのは三隈らしいヒューモアである。 (disjunctive) | [投票] | |
大味の長尺ながらテンポ良く見せ場がもうけられ、三隅のチャンバラ演出も元気一杯で飽きさせない。時代に流されるままの寅之助(高橋英樹)と半次郎(緒形拳)の弾けぶりが心地よく呼応して映画を牽引する。西郷輝彦と近藤正臣のキャラがかぶる。 (ぽんしゅう) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
2人 | ||
7人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
巨匠の遺作に名作なし? (ペペロンチーノ) | [投票(37)] | 読んでから見るか、見てから読むか。 (シーチキン) | [投票(14)] |
−チャンバラ映画の浮世絵師−三隅研次 (AONI) | [投票(8)] | この人は、コレが一番! (シーチキン) | [投票(5)] |
Links
検索「狼よ落日を斬れ 風雲・激情篇 怒濤篇」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |