ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ガール・ネクスト・ドア (2004/米)
The Girl Next Door
製作総指揮 | アーノン・ミルチャン / ガイ・リーデル |
製作 | チャールズ・ゴードン / ハリー・ギッツ / マーク・スターンバーグ |
監督 | ルーク・グリーンフィールド |
脚本 | スチュアート・ブランバーグ / デヴィッド・T・ワグナー / ブレント・ゴールドバーグ |
原案 | デヴィッド・T・ワグナー / ブレント・ゴールドバーグ |
撮影 | ジェイミー・アンダーソン |
美術 | スティーブン・J・ラインウィーヴァー |
音楽 | ポール・ハスリンジャー |
衣装 | マリリン・ヴァンス |
出演 | エミール・ハーシュ / エリシャ・カスバート / ティモシー・オリファント / ジェームズ・レマー / クリス・マークェット / ポール・ダノ / ティモシー・ボトムズ / ドナ・ブロック / アマンダ・スウィステン / イ・スンヒ / ハリス・ラスカウェイ |
あらすじ | 卒業を目前にしている高校3年生のマシュー(エミール・ハーシュ)。彼は政治家を志している真面目人間だ。しかし周りの学生のようにパーティで騒ぐことも無ければ、もちろん彼女だっていない。学生生活に本当の喜びを見出せないことが、彼にコンプレックスを植え付けてしまう。しかしある日、隣の家に引っ越してきたダニエル(エリシャ・カスバート)に一目惚れ。二人は急接近し、次第に深い仲になっていく。だがそんな夢も束の間、マシューにとって完璧な女性ダニエルが実は“元人気ポルノスター”だったのだ。驚きを隠せないマシュー。彼を取り巻く環境は急激に変化していく…(110分) (ナッシュ13) | [投票] |
「鬼畜なんだけどなんとなく憎めなくて、どことなく素敵なチョイ悪親父」な「顧問」のキャラクターが秀逸。結局これって、童貞君が、 [review] (ボイス母) | [投票(3)] | |
高校男児の妄想的青春ストーリー。ただし、その「妄想」にはある種の爽快感があるし、「普通」の高校生が抱える悩みへの共感がある。色々と欠点はあるかもしれないが、よいテンポで見れて、見終わった後は爽快感があった。 (Walden) | [投票(1)] | |
なかなかどうして、青春映画の隠れた?佳作。若き日のエミール・ハーシュ、ポール・ダノ(あんま変わらない笑)にも注目。 (ひゅうちゃん) | [投票] | |
出来過ぎではあるのだが、意外や意外や良い作品。期待してなかっただけに得した気分。 (ノビ) | [投票] | |
まあ、アホな話ではありますが面白い作品でした (TM(H19.1加入)) | [投票] | |
予告編で受けた印象ほどにバカには徹していなく、結構真面目に作りこんだ感のある青春映画でした。E・カスバート好きなら、画を見てるだけである程度満足できるだろうし、そうじゃなくても普通に面白い。思わぬ拾いモノでした。 (takamari) | [投票] | |
どちらにせよ通過儀式シーンがなんとも… [review] (billy-ze-kick) | [投票] | |
「未来の大統領候補生ながらも典型的ダメ学生が卒業前にハメを外しまくってみる!」なーんて視線が結構新しい。恋愛、友情、ハメ外し…どれも「モラルってなんぞや?」を徹底。ポルノ業界に対して一方的な描かれ方がされていない点も良い。 [review] (ナッシュ13) | [投票] | |
最後のオチが気に入っている。面白い。 (中世・日根野荘園) | [投票] | |
濡れ場がなってない。 (黒魔羅) | [投票] | |
リズミカルなコメディーを期待したがそうではなかった。だがハラハラドキドキな感じもあり意外な感じもした。そう。普通なら四つ星だが残念ながら三つ星。その理由とは・・・。 [review] (HILO) | [投票] | |
ちょっと子供向けだけど、あったかい作品。主演の子がCUTE。ディズニー実写版好きな方には打ってつけでは? (tomomi) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
13人 | ||
13人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 28人 | 平均 | (* = 1)
POV
実際の事件や犯罪、犯人をモチーフとしている映画 (脚がグンバツの男) | [投票(19)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ガール・ネクスト・ドア」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Girl Next Door」 | [Google|Yahoo!] |