コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ソロモンの偽証 前篇・事件 (2015/)

[Mystery]
製作総指揮大角正
製作矢島孝 / 秋田周平
監督成島出
脚本真辺克彦
原作宮部みゆき
撮影藤澤順一
美術西村貴志
音楽安川午朗
衣装宮本茉莉
出演藤野涼子 / 板垣瑞生 / 石井杏奈 / 清水尋也 / 富田望生 / 前田航基 / 望月歩 / 西村成忠 / 若林時英 / 加藤幹夫 / 石川新太 / 佐々木蔵之介 / 夏川結衣 / 永作博美 / 黒木華 / 田畑智子 / 池谷のぶえ / 塚地武雅 / 田中壮太郎 / 市川実和子 / 江口のりこ / 森口瑤子 / 安藤玉恵 / 木下ほうか / 井上肇 / 高川裕也 / 中西美帆 / 宮川一朗太 / 嶋田久作 / 津川雅彦 / 余貴美子 / 松重豊 / 小日向文世 / 尾野真千子
あらすじバブル経済に日本が湧く1990年。大雪のある朝、中学2年の藤野涼子(藤野涼子)は校庭で級友の柏木(望月歩)の遺体を発見した。警察は自殺と断定するが、暴力的な不良の大出(清水尋也)たちが、屋上から柏木を突き落とすの見たとの告発状が届く。担当の佐々木刑事(田畑智子)は校長(小日向文世)と相談しカウンセリングと称し生徒と面談し告発者をさぐろうとする。一方、この出来事を知ったTV局も動き出し若い担任教師(黒木華)を推測で断罪し始め、教師も生徒も親たちもパニック状態に陥った。そんななか、また別の級友が命を落とし、クラス委員でもある涼子は「本当のことが知りたい」と仲間を誘ってある決意をする。(121分) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全8 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5めっちゃ面白かった。疲れたけど。これから「失われた10年」を生きていく子供たちの幕開けとも読み取れる。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(2)]
★5予告等を見るにつけ、人が死んだ事件の後に中学生が裁判をやるなんてリアリティ的に無理があるんじゃないかと思っていて、鑑賞中もそれがノイズになったものの、さすがに成島監督は上手く、ストーリーに引き付けられてしまった。 [review] (ロボトミー)[投票]
★4偽善と欺瞞を必要悪とするオトナ社会の矛盾に対して、子供は無意識のうちに非理性的に抵抗するのが常套の構図だが、ここでは裁判という極めて理性的なシステムを武器として選ぶ。何とも強引な展開だが、ギリギリのところでリアルさを保ち「次」への期待を煽る。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4物語は須く渦中で放り出されプチ完結も無い構成が前篇とは言え芸がない。が、このヘタ打てば「ごっこ」で切り捨てられるものを過度な刺激も廃しつつ牽引するのは誠実で公正たろうとする宮部イズムへの真摯な賛同だ。藤野はその全き体現者たり得てる。 (けにろん)[投票(1)]
★4原作既読。9割方原作通り。教師・両親・警察といったあらゆる大人たちを排除して行う学校裁判への布石となる本作。原作と違う点は校長の健闘振りが余り伝わって来ず、あっさりと辞任してしまうことくらいか。やもすれば「ありえなーい」話を半ば強引に推し進める手法は今回は吉と出た。後半への牽引力は些かも失われていない。 (IN4MATION)[投票]
★4前後篇連続で鑑賞したのでどこまでが前篇だったかハッキリしないのだが、前篇が佳く出来ていたのは間違いないと思う。☆3.9点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★4本作は長い。でもその長さが一番持ち味を出せる。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3中学生の死亡事故をめぐる謎解きの話だと分かる。荒唐無稽な生徒裁判という場で謎解きができるか、という主題が真相の意外性以上に大きな興味の焦点となりそうだと分かってくる。珍しい展開ゆえにドライブ力は実に強い。大きな山場がなくとも引っ張って行ってくれた。 (ジェリー)[投票(1)]
Ratings
5点3人***
4点16人****************
3点7人*******
2点2人**
1点0人
28人平均 ★3.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
検索「ソロモンの偽証 前篇・事件」[Google|Yahoo!(J)|goo]