コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

出張 (1989/)

[Drama/Comedy]
製作神原寛
監督沖島勲
脚本沖島勲
撮影大津幸四郎
美術大石章二
音楽山崎宏
出演石橋蓮司 / 原田芳雄 / 松尾嘉代 / 常田富士男 / 外波山文明 / 志賀圭二郎
あらすじ落石事故で、電車がしばらく止まってしまった。俺(石橋蓮司)は社用で山形まで行かねばならないのだ。今日中は動けない以上、俺は日和見温泉で羽根を伸ばすことにした。ちょっと酒でも引っかけに、と入った店は美人の従姉妹同士が経営する店で、なんとそこでふたりと同衾する僥倖を味わった。翌朝、動き始めたというバスで山形支社に向かおうとした俺は、銃を持った男に拉致されてしまった。国家権力と戦うゲリラだという彼らは、機動隊員と戦っていた。まだ現実感を持てない俺に、隊長(原田芳雄)は人質になってもらう、と言う。〔URBAN21/91分/カラー/ワイド〕 (水那岐)[投票]
Comments
全6 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4バブル期にすり減った全共闘世代の夢想。その二十年間で造反無理と化した本邦の造反有理について思いを致さざるを得ない。収束は石橋蓮司屈指の傑作で誠に素晴らしい。まるで関係ないが『旅情』のキャサリン・ヘプバーンみたい。 (寒山拾得)[投票]
★3出張先へと急ぐ中年男、ゲリラ(国内)に誘拐さる。勤め人の悲哀が滲むブラック・コメディの小品。 [review] ()[投票(1)]
★3最初の飲み屋はなんだったんだ?チャンスの後にピンチ有りってこと? [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★3強いものには弱く、弱いものには強いサラリーマンの陰翳を石橋が熱演。 が、作品としては全体的に小さくまとまり過ぎた。ストーリィー的にももう少し突っ込んだ所が欲しかった。 (KEI)[投票]
★3このあたりから石橋蓮司はこういったコミカルな役が多くなってきた、というかコミカルな部分の魅力を引き出したきっかけとなったのが確かこの作品ではなかったか。物語はひたすら緩い展開だけど、見おわった後、なんとなくほのぼの。私はこの作品をきっかけに「蓮ちゃん」と(勝手に)呼ばせてもらってます。 (tkcrows)[投票]
★2♪サラリーマンは、気楽な稼業と来たもんだ♪なんて歌える時代の課長さんが、温泉楽しんで、ふたりの女の子とエッチして、勤め人の悲哀なんて語ってほしくない。ゲリラに金はとられたものの、その中で結構楽しそうにしてたじゃないか。バブル前の「気楽な」文明逃避劇。 (水那岐)[投票]
Ratings
5点0人
4点2人**
3点5人*****
2点3人***
1点0人
10人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
最後のアウトロー 追悼、原田芳雄 (ぽんしゅう)[投票(11)]
Links
検索「出張」[Google|Yahoo!(J)|goo]