ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
山口組三代目 (1973/日)
監督 | 山下耕作 |
脚本 | 村尾昭 |
原作 | 田岡一雄 |
撮影 | 山岸長樹 |
美術 | 井川徳道 |
音楽 | 木下忠司 |
出演 | 高倉健 / 菅原文太 / 松尾嘉代 / 丹波哲郎 / 嵐寛寿郎 / 桜町弘子 / 水島道太郎 / 田島義文 / 岩尾正隆 / 白川浩二郎 / 遠藤辰雄 / 待田京介 / 山本麟一 / 野口貴史 / 田中春男 / 田中邦衛 / 汐路章 / 大前均 / 関山耕司 / 内田朝雄 / 千原しのぶ |
あらすじ | 四国の貧しい村に生まれた田岡一雄は、幼くして両親を亡くし神戸の叔父(田中春男)に引き取られた。成長し地元の造船所に職を得た一雄(高倉健)だが、一本気な性格で上司と喧嘩し家にも居づらくなり飛び出してしまう。行くあてのない一雄は、街で再会した小学校の同級生の口利きで山口組の下部組織に身を寄せることになった。気のいい兄貴分のトヨ(田中邦衛)らから“クマ”と呼ばれ可愛がられた一雄は、やがて二代目山口登(丹波哲郎)の目にとまり舎弟頭の古川(水島道太郎)にあずけられ、政吉(遠藤辰雄)、八郎(菅原文太)兄弟ら若衆と友情を深めていくのだった。日本最大の暴力団山口組々長 田岡一雄の自伝の映画。(88分) (ぽんしゅう) | [投票] |
飯食わせて貰って涙ぐむ健さんはじめ、妙に可愛い面々の造形は嫌いになれない処がある。 [review] (寒山拾得) | [投票] | |
偉人の伝記みたいな導入部から、実録風のやんちゃ話を経て、任侠の虚飾で締める八方美人的胡散臭さ。しかたない、現役実在の組長の名を借りる商魂たくましき東映の、大胆とはいえ、どだい安易でスジの悪い企画。組長以下、関係者及び、そのご家族向け慰安映画の態。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
『仁義なき戦い』の後を受け、東映「実録ヤクザ路線」が満を持して放つ大作!だったはずなのに、鶴田浩二などのバックでもある山口組に気を遣いすぎて、ファンタジックな「任侠映画」に逆戻りしちゃった。しかも「任侠映画」としては醍醐味に欠ける。 [review] (Myurakz) | [投票(3)] | |
東映の汚点。 [review] (sawa:38) | [投票(2)] | |
「目潰しの技」が姑息で嫌。「実録」っていうけど、三代目組長は高倉健みたいにカッコいいのかぁ〜? (worianne) | [投票] | |
高倉健、菅原文太の仁侠2大スター共演となると必ずハズレなのはどうしてだろう? (tacsas) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
1人 | ||
5人 | ||
4人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
東映・実録ヤクザ路線とそのモデルたち (Myurakz) | [投票(11)] |
Links
検索「山口組三代目」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |