ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ユー・キャン・カウント・オン・ミー (2000/米)
You Can Count on Me
製作総指揮 | スティーブ・カーリス / ドナルド・C・カーター / マーティン・スコセッシ / モートン・スウィンスキー |
製作 | バーバラ・デ・フィーナ / ジョン・N・ハート / ラリー・メイストリッチ / ジェフ・シャープ |
監督 | ケネス・ローナガン |
脚本 | ケネス・ローナガン |
撮影 | スティーブン・カズミアスキー |
美術 | マイケル・ショウ / ショーン・キャロル |
音楽 | レスリー・バーバー |
衣装 | メリッサ・トス |
出演 | ローラ・リニー / マーク・ラファロ / マシュー・ブロデリック / ローリー・カルキン / ジョン・テニー / J・スミス・キャメロン / ギャビー・ホフマン / エイミー・ライアン / マイケル・カントリーマン / ケネス・ローナガン |
あらすじ | 交通事故であっけなく両親を失った日から、幼い姉と弟は残された家でふたりきりで暮らしていたが、弟はまもなく家を飛び出す。数年後、ブラブラその日暮らしをしていた弟は、行き詰まった生活から逃げ出すように、「カネの工面」ということで長年会っていなかった姉を訪ねる。姉はシングルマザーとなっていて、8歳の子どもと2人、両親が残した家に住んでいた…。ローラ・リニーがアカデミー主演女優賞を受賞。 (カフカのすあま) | [投票] | [全 2 件] |
いつまでもアナタを信じてくれる田舎のきょうだいへ P.S.どうしてこれがビデオリリースのみなの? [review] (MM) | [投票] | |
どこに行くべきか、何をしたいのか、わからなくなったら立ち寄るところが「家」なのかも。 [review] (カフカのすあま) | [投票(4)] | |
しっかり者でいようとして自分を出し切れない姉。ローラ・リニーはこういう役をやらせたらピカイチ。ありきたりのお話だけれどホロッとしてあったかくなる。マーク・ラファロは・・・(レビューへ続く)。 [review] (jollyjoker) | [投票] | |
姉と弟の心情についてよく練られたいい脚本(アカデミー脚本賞ノミネート)でした。 [review] (KEI) | [投票] | |
小汚さを見せるためのマーク・ラファロの入浴シーン・・・ (kenichi) | [投票] | |
家族というのは頼り頼られなのですね。 (sadahiro) | [投票] | |
クソアマのアップで背景の緑のボケが綺麗だった。緑がやたらと印象に残る作品。 (黒魔羅) | [投票] | |
立派であることをあきらめてしまった弟、立派でいなければならないとあきらめきれない姉。でも元々は同じ穴の・・・ [review] (緑雨) | [投票] | |
結局何も変わっていないように見えるのだが…。[Video] (Yasu) | [投票] | |
みんないつまでも大人にはなりきれない。 [review] (kazya-f) | [投票] | |
「珠玉の名作」などとレンタル・ビデオのジャケットに書いていたが・・・??だね。 [review] (RED DANCER) | [投票] | |
あまり共感できませんでした。もう何度も見たことのあるような会話やシーンや、互いに人生行き詰まっている姉と弟の行動が、見ていていらいらした。 (宇宙人) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
15人 | ||
13人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 30人 | 平均 | (* = 1)
POV
サンダンス映画祭 (tacsas) | [投票(16)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ユー・キャン・カウント・オン・ミー」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「You Can Count on Me」 | [Google|Yahoo!] |