コメンテータ
ランキング
HELP

熱田海之さんのあらすじ: 点数順

★3悪女の季節(1958/日)八代泰輔(東野英治郎)は68歳だが、病院で20歳は若いと言われ上機嫌。すぐには死にそうにもない八代に、内縁の妻妙子(山田五十鈴)は夫を殺して財産を手に入れようとする。仲間の白タク運転手(伊藤雄之助)や殺し屋(片山明彦),妙子の娘(岡田茉莉子)や八代の甥(杉浦直樹)を絡めて事態はコミカルに展開して行く。[投票]
★3彼女だけが知っている(1960/日)ある年の暮れ、東京では4日毎に強姦殺人事件が発生し、既に3人の被害者が出ていた。次の犯行が予想されるクリスマスの夜、警視庁では特別警戒態勢を取ったが、犯人の標的となったのは捜査に携わる夏山警部補(笠智衆)の娘、綾子(小山明子)だった…。[投票]
★3ジャンケン娘(1955/日)高校の修学旅行で京都に行ったルリ(美空ひばり)と由美(江利チエミ)は祇園の舞妓ピーちゃんこと雛菊(雪村いづみ)と出会い、仲良くなる。雛菊は旦那を取らされることになってしまうが、東京から来た大学生の客(山田真二)のことが忘れられず、彼を捜しに東京にやって来る。 [more][投票]
★3女生きてます 盛り場渡り鳥(1972/日)金沢と竜子の夫婦(森繁久彌中村メイコ)が経営する「新宿芸能社」にやって来た、初子(川崎あかね)を中心として巻き起こる騒動の数々。 [more][投票]
★3喜劇 女売出します(1972/日)金沢と竜子の夫婦(森繁久彌市原悦子)が経営するストリッパー幹旋所「新宿芸能社」で、スリ上がりの浮子(夏純子),売春宿から助け出された健気な田舎者の朝子(岡本茉莉)らが繰り広げる騒動の数々。 [more][投票]
★3喜劇 女生きてます(1971/日)金沢と竜子の夫婦(森繁久彌左幸子)が経営するストリッパー幹旋所「新宿芸能社」で、チンピラ(橋爪功)の夫を持つ好子(安田道代),短大出のインテリ幾代(吉田日出子),少々頭の足りないポチ(久万里由香)らが繰り広げる騒動の数々。 [more][投票]
★3新諸国物語 笛吹童子 第三部 満月城の凱歌(1954/日)満月城の牢を脱出し、赤柿玄蕃(大友柳太朗)一味に追われる萩丸(東千代之介)は、上月右門清川荘司と出会うが、髑髏の面を着けている萩丸を化物と信じて疑わない右門によって谷底に突き落とされてしまう。霧の小次郎(大友柳太朗)によって切られた吊橋から転落した胡蝶尼(高千穂ひづる)は谷底で目覚め、傷付いた萩丸のために猿酒を探しに行ったが、戻って来た時には萩丸は元の場所にはいなかった。萩丸は白蓮尼(八汐路恵子)に救われ、鉄砲を製造する白鳥隊に合流、弟の菊丸(中村錦之助)とも再会、玄蕃討伐に備えるのだった…。[投票]
★3新諸国物語 笛吹童子 第一部 どくろの旗(1954/日)今から500余年前、丹波の満月城は野武士赤柿玄蕃(月形龍之介)に攻められ落城、城主は自害した。城主の2人の息子は明国に留学し、兄の萩丸(東千代之介)は武芸を、弟の菊丸(中村錦之助)は面作りを学んでいた。菊丸は笛の名手であったことから笛吹童子と呼ばれていたが、ある日自らの作っていた白鳥の面が師の髑髏の面と争い壊れたことから、父の身の変事を知り、兄と共に帰国の途につく。途中、玄界灘の幽霊島で、2人を迎えに来て遭難した家老の右門(清川荘司)に会い、父の死を知る。荒れ果てた京の都を見て、菊丸は武士の身を捨て、面作りに打込む決心をする。一方、萩丸は父の仇を討つため、右門と共に満月城に斬り込むが…。 [more][投票]
★3素浪人罷通る(1947/日)自らが八代将軍徳川吉宗の落し種と知った紀州の若い山伏、天一坊(片山明彦)は父に一目会いたさに江戸に向け出発する。その噂を聞き付けた者が次々と集まり、一行は一大大名行列に膨れ上がる。素浪人山内伊賀亮(阪東妻三郎)は藤川宿で寺子屋の師匠をしていたが、通りかかった天一坊を訪ね、その暴挙を戒める。しかし天一坊の純粋さに打たれた伊賀亮は、その願いをかなえるため力を貸そうと、自らの命も顧みず江戸へ向かうのだった。 [more][投票]
★3船場の娘より 忘れじの人(1955/日)大阪で喫茶店を開いている雪子(岸恵子)の娘葉子(安西郷子)は、恋人の船場の問屋の息子島村(小泉博)との結婚を断られる。雪子が元芸者をやっていたことが原因だった。泣きじゃくる葉子に、自分も船場のとうさんだったこともあったのだと、自らの過去について語り始める…。[投票]
★3喜劇 女は男のふるさとヨ(1971/日)金沢と竜子の夫婦(森繁久彌中村メイコ)が経営する「新宿芸能社」で、ストリッパーたち(倍賞美津子緑魔子ら)が周囲の人々を巻き込んで繰り広げる騒動の数々。 [more][投票]
★3快楽(1952/仏)モーパッサンの3つの短編を作者自身が語って聞かせる形のオムニバス映画。第1話「仮面の男」:仮面舞踏会で倒れた老人(ジャン・ギャラン)を、居合わせた医者(クロード・ドーファン)が家まで送って行く…。第2話「メゾン・テリエ」:町の人気酒場がある晩閉まっているので大騒ぎ。店の主人(マドレーヌ・ルノー)は弟(ジャン・ギャバン)の娘の聖体拝受のため、店の女達(ダニエル・ダリューら)を連れて田舎に出かけたのだ…。第3話「モデル」:無名の画家ダニエル・ジェランはモデルの女(シモーヌ・シモン)と愛し合い、彼女を描いた絵で有名になるが…。[投票]
★3満月の夜(1984/仏)ルイーズ(パスカル・オジェ)は恋人のレミ(チェッキー・カリョ)とパリ郊外の家で暮らしていた。しかし地味で堅実なレミには派手で遊び好きなルイーズの生活は腹立たしいばかり。ダンスパーティーに行っても機嫌を損ねて先に帰る始末。堅苦しいレミから離れて少し羽を伸ばしたいと、ルイーズは人に貸していたパリの部屋を自分で使うことにする。[投票]
★2ヒア&ゼア こことよそ(1975/仏)ゴダールがパレスチナ問題などについてごちゃごちゃ言っている映画。[投票]
★1うまくいってる?(1978/仏)ゴダールミエビルが当時のポルトガル問題その他についてごちゃごちゃ言っている映画。[投票]