コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「おーい!」 (sawa:38)

61件目 - 80件目 (全123件)
[全話題一覧]
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6 7]→最新 / [最新の5 件]
Re: あらすじについて ← スレッド違いですいません。
舘村純一2003年02月08日14時23分更新
(1) あらすじは(すでに誰かが投稿しているかにかかわらず)だれでも自分の オリジナルなものを投稿してもらってかまいません。あらすじの書き方に ただ一つの正解はないでしょうから、多様性をもった創意工夫のあるあらすじ が集まることを期待しています。 実際、その人ならではの面白い、あるいは役に立つあらすじを目にします。 そういうあらすじを目にできるのも、それぞれの人が自分なりのあらすじを 書けるからだと思います。その結果、一つの映画あたりのあらすじの数も 増えるでしょうが、つまらないあらすじだと思ったら読み飛ばせばよいのです。 いいなと思ったら投票して他の人にもそれを知らせてください。
----
(2) 映画のページにあらすじが一つだけ表示されているのは、他のものを 排除しているわけではありません。一ページあたりのデータ量の制限上、 すべてのコメントとすべてのあらすじを表示するわけには行きません (表示すると今よりもずっと重たくなります。)このサイトではやはり コメントが中心ですから、限られたスペースをできるだけコメントに 割り当てるため、今のようなバランスになっています。あらすじを 読みたい人は、お手数ですがもう1クリックしてください。表示方法 についてはまだ工夫の余地があるかもしれません。検討してみます。
----
(3) あらすじやコメントがネタバレかどうかはそれを読む個人によって 違います。白黒決着のつけられるものではないことを念頭においてください。 意見が違うのは個人のネタバレ許容度が違うだけです。 (詳しくはネタバレに関するFAQをお読みください。)
----
(4) お気に入り投票は総得点を競う為にあるのではありません。 「自分が書いたものを良いといってくれる人がいた」、その積み重ね であって、その合計の大小で優劣が決まるわけではありません。 初めて投票をもらったときのことを思い出してください。
----
(5) 先に書いたように、あらすじの書き方は一通りではありません。 人に読ませるようなあらすじを書くのはそれなりの苦労が必要です。 このことはつまり、あらすじが「表現に創意工夫のある著作物」たりえる ということです。他のサイトや資料にのっているあらすじをそのまま コピーして載せるのは絶対に止めてください。著作権の侵害になります。
----
(6) 昔から参加してくださって掲示板で議論されてきた人や、システムを使いこ なしている人にはわかっていても、新しい人や、たまに来るだけの人にはそれが 伝わっていないという面もあるかもしれません。今開発中の新バージョンでは ボランティアによるHelpの共同執筆機能を予定しています。過去の議論のまとめ や良くある質問などを一緒にまとめてくださる方を募集する予定です。 よろしくお願いします。
勘違い野郎でした
kiona2003年02月08日18時12分更新
“それなりの労力が費やされ、丹念に書かれた粗筋がある場合、そこに、既存の粗筋が包括している情報しか含有していない、新しい情報がさして見当たらない粗筋を新たに持ち込む必要など無い”というのが暗黙の了解であったとするなら、自分は、その暗黙の了解を信奉する勘違い野郎でした。
これからは、自分も、すでに粗筋がある映画のページにも積極的に粗筋を書かせていただきます。ただし、自分は、それが上書きではないにせよ、上書きするような引け目をどうしても感覚的に持ってしまいます。また、著作権の問題等が発生しない場合にあっても、何でもかんでも投稿していいという、システム状の許容範囲にのみ依って立つことには、少なからぬ疑問を感じます。
だから、本日、既存の粗筋の後に投稿した二つの粗筋にあっては、既存の粗筋に敬意を払いつつ、被らない情報を記載することに腐心したつもりです。このように、既存の粗筋には十分配慮をしつつ、ページ全体に寄与するものを目指していく所存ですので、後から粗筋を重ねることをどうかお許し下さい。
ちなみに、『E.T.』は舘村先生のページから選ばせていただきました。まず隗より始めよ、を意識してのことです。
Re: 勘違い野郎でした
舘村純一2003年02月09日00時40分更新
kionaさんのお考えももちろん大事なことだと思います。 この空間を協調によって快適にしよう、質を高めよう、 他のコメンテータに敬意を払おう、読む人のことを考えて書こう、 そのような気持ちを持っていただくことは大切でありがたいことですし、 各人のその気持ちによってこの空間が成り立っていることも事実です。
しかしそれをルールにして書く側をあまり制限してしまうと とても窮屈なものになってしまいます。無駄も減るかもしれませんが、 新しいものが生み出されるのを阻害してしまう面があるでしょう。 著作権や特許などと同様、バランスの問題です。 ゆるすぎも厳しすぎも公共の利益を損なうものとなります。
何が冗長で何が新規性があるか、どこまでの冗長性は許されるのか、 (注:内容的な冗長性であり、表現のコピーではありません) 内容が同じでも面白おかしく書いたらそこに価値はあるか、 それが誰にも自明なものでない以上、「価値のないものは書くな」といわれると 何もかけなくなってしまいます。「まずは書いてみろ、あとは読む側が 決める」というやり方が新しいものを生み出すには大事だと思います。
書くのはできるだけ自由にかけて、 読むほうは機能を充実させて快適に読める、 というのがCinemaScapeで理想としたいところです。 冗長なあらすじが増えて困ることになったら機能やデザインの 改善によって対処したいと思います。お気に入り投票以外の機能も必要なの かもしれません。
事実、2個目のあらすじを自由に書いてよいということで、『E.T.』にも 新しく良いあらすじが産まれたわけです。これからもあらすじ投稿お願いします。
ご指導に感謝いたします
kiona2003年02月09日11時36分更新
>「価値のないものは書くな」といわれると何もかけなくなってしまいます。「まずは書いてみろ、あとは読む側が決める」というやり方が新しいものを生み出すには大事だと思います。
 一番大事なことを思い出させていただきました。ありがとうございます。
 ところで、自分が言うのも僭越なんですが、舘村先生に限らずどなたか、うよさんの質問に返答してさしあげてくださらないでしょうか。自分も同様の疑問を感じるし、許容されるにしろ、されないにしろ、なるべくハッキリさせて欲しいところであります。それとも、やはり、明確な線引きが難しいところなのでしょうか。
コメントやあらすじ中のリンク
秦野さくら2003年02月09日23時32分更新
秦野です。まったく僭越ながら、掲題の件について私見を述べさせていただきます。
私自身、この件についてあまりこだわりは持っていないのですが、リンクフリーのサイトや合意が取れているものについては<問題は>ないかと思っています。リンクフリーではないサイトにリンクを張る際は、リンク先の管理者に確認済みの旨、ひとこと書き足しておくと舘村さんにご迷惑をおかけすることにもならなくてよろしいのではないでしょうか。
今回のHILOさんのあらすじ以外でも、参考HPを丹念に調べて沢山のリンクを張ってくださったあらすじや、秀逸なご自身のHPへリンクを張ってくださったコメントをお見受けしますが、どれも私は楽しんで拝見させていただいております。
ただ、リンク先の内容がいつまでも変わらない保証はありませんし、公式サイトも消滅することがまま有ります。せっかく手間をかけてリンク先を訪れても、欲しい情報がなければリンクも意味がなくなってしまいます。
リンクを張られる方は、大変面倒だとは思いますが、リンク先に変更がないか、リンクが切れていないか等のメンテナンスを度々していただければと思います。ただ、それも面倒だと思いますので、私自身の希望としては、このサイト内でできれば完結いただきたいとは思います。
(私は、ここが恒久的なサイトで有って欲しいと勝手に願っているので、リンクを張られた方は永遠にメンテしていかなければならないことになりますね…)
ちなみに、掲題の内容とは外れますが、公開前のリクエストについてはDBを作成することが目的だと思っていますので、信頼あるサイトのアドレスは書いておいた方が共同作業しやすいと思います。
Re: コメントやあらすじ中のリンク
uyo2003年02月11日00時07分更新
秦野さくらさん、明解にお答えいただいて、本当にありがとうございました。
私自身、以前こちらの掲示板で、自分の見聞したものの、引用について答えさせていただいた時「問題はない」という姿勢をとっておりました。その時、恥ずかしながら、サイトのページへのリンクについては、考えが至りませんでした。企業や、公式サイトには、深い考えもなく、リンクの為のアドレスを記述しておりました。
少し前に舘村先生がおっしゃっておられますが、全ては「バランスの問題」なのでしょうね。「程度の問題」とも言えるかもしれません。kionaさんのおっしゃる「明解な線引き」が出来ないなら出来ないなりに、そのバランスは一人一人が考えてゆく事だと思いました。
HILOさん、一方的に非難をするような書き方になっておりましたら、おわびします。色々と考える機会を与えて下さって、ありがとうございました。
もしも他にもご意見ありましたら、どうぞお願い致します。(別のツリーにするべきでしたが・・・)
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
アルシュ2003年03月01日20時20分更新
話題を蒸し返す様ですが、未だ解決していないと思われますので、リンク/引用について申し述べさせて頂きます。
うよ様がこのスレッドで書かれていた通り『シンドラーのリスト』のあらすじで書かれている [more] 部分の文章が、ご自分でも書かれているように、引用となっています。それも単なるリンクでは無く、強烈な全文引用になっています。このCinemaScape−映画批評空間−の”著作権”に関する事項を読む限りでは、著作権侵害に当たると思われます。もし該当の引用部分のサイト「映画ファンのための出会いのHP」が、HILO様の運営によるものだったら失礼かと思い、調べようとも思いましたが、貴殿のHPが特殊で見るのを断念しました。
加えて、『バトル・ロワイアル』のあらすじにおける”BR法”の引用もいくらか気になります。
もし、御自身のサイトではなく、またそのサイトの管理者に無断で掲載の場合は、このCinemaScape−映画批評空間−の”HELP”にある”FAQ/著作権”をよくお読みになって、なんらかのアクションをとるべきではないかと私は思いますが、如何でしょうか?
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
HILO2003年03月02日00時00分更新
「引用」という言葉を使い引用元のアドレスを表記しているのでCinemaScape−映画批評空間−の唱える著作権も問題ないと思いました。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
Kavalier2003年03月02日00時34分更新
HILO様へ
「引用」とは具体的にどのような行為がわかっておられて引用なされているのでしょうか。 文化庁のページでは、次のように書かれています。 以下、「引用」します。
(1)他人の著作物を引用する「必然性」があること。
(2)かぎ括弧をつけるなど,「自分の著作物」と「引用部分」とが区別されていること。
(3)自分の著作物と引用する著作物との「主従関係」が明確であること(自分の著作物が主体)。
(4)「出所の明示」がなされていること。(第48条)
http://www.bunka.go.jp/8/2/VIII-2-C.html
他のウェブ・ページの文章を全文転載した HILO様の、『シンドラーのリスト』のあらすじは上記を鑑みた時、明かに(2)と(3)に抵触しています。 このような行為が行われることは、個人の好悪を超えて、CinemaScapeというHPそのものの存続の危機です。この書き込みをお読みになられたら、文章の変更、もしくは削除をお願いします。
では、横槍のような形の書き込みになって、HILO様、ならびにアルシュ様、御迷惑をおかけしました。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
アルシュ2003年03月03日20時11分更新
HILO様、貴方は聞く耳を持たないのですか?
Kavalier様が提示した内容とともに、このCinemaScapeで舘村先生の唱えている著作権に関する注意事項にも明らかに抵触しています。
その”FAQ/著作権”によると、 以下「引用」  →
2.自分の文章と引用部分を明確に分ける
3.自分の文章を書くのに必要最低限のみの引用にとどめ、自分の文章が「主」引用が「従」の関係を保つ
・・・どう見ても守られていませんよね?
もし、無断転用で損害賠償を求められたら、支払うのはサイトの管理者になるのですよ。それとも、御自身で全責任がとれますか?
また、御自身の文章で我を張るならともかく、HILO様のパーソナリティがまったく見えない他人の文章において拘わりを持ち続ける理由も理解が出来ません。
このような目立つ場所でプライドを傷つける形になるとしたら誠に心苦しいのですが、私は貴方に”忠告を受け入れる”という勇気に期待しています。それとも別に御自身の確固たる見解があっての事でしたならば、是非お答え下さい。
Kavalier様、情報提示有り難うございました。私自信も勉強になりました。他の方でも御意見があったらお寄せ下さい。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
2003年03月04日19時25分更新
HILOさん、引用という言葉を使ったからといって、それが引用として認められるわけではありません。あれはどう見ても、全文転載じゃありませんか。あなたがどう思おうと、問題ありです。著作権はCinemaScapeのローカル・ルールではありません。著作権侵害は法に触れる行為です。アルシュさん、Kavalierさんがていねいに解説をされてらっしゃるので、もういちどじっくり読んで理解して下さい。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
Yasu2003年03月04日20時28分更新
問題のあらすじに関してはおおむね、アルシュさん・Kavalierさん・せとさんが書かれていることに賛成です。無断での転載であれば著作権侵害に当たりますし、そもそも許可を取っていたとしても、「オリジナルな表現を求める」という本サイトの趣旨に反しますから、いずれにせよ「CinemaScape のあらすじ」としての意味を持ちえないでしょう。私としても、HILOさんには修正をお願いしたいところです。
 *
また、今回のように「全文転載」と明記している場合だけでなく、出所を明らかにしないまま、他サイトからコピー&ペーストによって文章を剽窃するケースについても問題にしていただきたいと思います。
と言うのも、(以前にもここで指摘しましたが)他サイトの文章と同じ文面のあらすじを、数十件にわたって投稿されている方がおられるからです。
ここではどなたとは申しませんが、「自分のことか?」と思い当たるのであれば、すぐに削除なり書き換えなりするようにしてください。もしこのまま何の手段も取られないと、舘村さんのお手を煩わせることにならざるを得ません。
転載に際して、役名の追加など文章のごく一部を書き換えたとしても、無断転載に変わりはありません。それだけではなく、「オリジナルの改変」とみなされ、これまた著作権の侵害に当たります。ついでに、著作権を侵害した場合、刑事罰(3年以下の懲役または300万円以下の罰金)が課せられる(すなわち前科がつく)こともあるという点も指摘しておきます。
 *
ところで、アルシュさんのおっしゃっている「無断転用で損害賠償を求められたら、支払うのはサイトの管理者」ということについて、私は法律は専門ではないので詳しくは分かりませんが、そういった場合主として責任を問われるのは、やはり無断転載をした本人ではないのですか?
以前「ニフティサーブ事件」といって、問題のある書き込みを放置したサイト管理者の責任が問われた事件が実際にありましたが、こちらも管理者が負う責任は「一定の範囲に限定」されるというものだったそうです(http://www.fukui-iic.or.jp/library/other/internet/report7.html 参照)。
どなたか法律に明るい方、フォローをお願いします。
 *
その他著作権に関しては、以下のサイトが参考になりますので、御一読をお勧めします。
http://www1.odn.ne.jp/orooro/law/copy01.html
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html
 *
最後に、これは本件と直接関係ありませんが、アルシュさんの「貴方は聞く耳を持たないのですか」という表現は、私にはどうも穏やかならぬように感じられます。HILOさんがまだ何とも言っていないうちから「聞く耳を持たないのか」云々とやってしまっては、読み方によってはHILOさんを挑発しているようにも受け取れるのです。
アルシュさんのお気持ちは分からないでもないですが、どうか感情的にならないでください。この掲示板はあなたとHILOさんだけが読んでいるのではありません。差し出がましいようですが、多くの人が自由に意見を述べあうことができる雰囲気を壊さないよう、配慮していただければ幸いです。
HILOさんもどうか、(私のこの書き込みを含め)掲示板での呼びかけによって御気分を害されることなく、適切な対応をしていただけるようお願いします。
では、またしても長文にて失礼しました。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
アルシュ2003年03月04日21時01分更新
Yasu様、確かに「聞く耳を持たないのですか」という表現は早まったかなと反省しております。確かに一昼夜しかたっておらず、毎日見られているとは限りませんからね。ただし、02月08日にうよ様が取り上げてからは、一言も御自身で言及されていないので、このまま今回も放置してほしくないなと思って書き込ませて頂いた次第です。HILO様、どうぞお気を悪くなさらずに、対応のほどお願いします。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
HILO2003年03月05日10時27分更新
暫く書き込まないうちにいつのまにか大騒ぎになってるのですがとりあえず返事です。「引用」の定義に基づき内容を変えました。「引用物」である事をはっきり表記しているので問題はないかと思われます。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
空イグアナ2003年03月05日12時42分更新
HILOさん、きついことを書かせてもらいますがまったく反論になっていません。だって今回あなたが書いたことは、前に(2003年03月02日00時00分)あなた自身が書いたことの繰り返しじゃないですか。前回のあなたの発言はすでにKavalieさんやアルシュさん、せとさん、Yasuさんによって反論されているんですよ。特にせとさんは、「引用」と明記すれば問題ないわけではないと、はっきり述べています。
今までの書き込みを要約すれば、
----------------------------------------------
HILOさん「「引用」であると書いてあるし、引用元のアドレスも載せているので問題ないと思います。」
     ↓
Kavalieさん「いいえ問題ありです。文化庁の定める「引用」とは次の通りです。HILOさんの行為はこれに反しています。」
アルシュさん「シネスケで舘村さんが唱えている注意事項にも反します。」
せとさん「「引用」であると言えば問題ないわけではありません。」
Yasuさん「三人に賛成です。それにオリジナルな表現を求めるシネスケの趣旨にも反します。」
     ↓
HILOさん「いいえ、「引用」であることを明記しているので問題ありません。」
----------------------------------------------
こんな問答は議論ではありません。問題ないと反論するなら、四人の間違いを指摘するか、自分の意見をより詳しく述べるかしてください。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
HILO2003年03月05日12時57分更新
三省堂の大辞林第二版では議論とは「それぞれの考えを述べて論じあうこと。また、その内容。」と定義してます。貴方の「こんな問答は議論ではありません。」という考え方は三省堂の大辞林第二版そのものを否定する事になります。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
水那岐2003年03月05日13時18分更新
くだらない揚げ足取りを、またしてもHILOさんがなさっているので義憤でキーボードに向かっています。イグアノアさんが「これは議論ではない」とおっしゃっているのは、こんなことは議論するまでもなく自明のことだ、ということを暗に示していらっしゃるのである筈です。どこそこの辞書を否定することになる、などと詭弁を弄ぶ前に、何人もの皆さんがあなたの何に苦言を呈しているかを真摯に受け止めてください。あなたが妙なこだわりを捨てて、あらすじ等で引用を最小限にとどめられ、ご自分の文章力を発揮なさればよいことなのです。素直になられることを希望します。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
空イグアナ2003年03月05日18時17分更新
あらら。水那岐さんが先にレスを書いていらっしゃる。水那岐さん、気にかけていただいてありがとうございます。
あのですね、HILOさん。僕が「こんなのは議論じゃない。」と書いたのは、あのような話し合いを延々と続けたって何の結論も得られないということです。すでに否定された意見を繰り返し言っていても、有意義な結論が得られるはずがありません。
     *
それよりも僕が前の文章で一番言いたかったのは、反論があるなら相手の間違いを指摘するか、自分の考えをもっと詳しく述べてください、ということです。そうでなければ何の結論も得られないと言ったのです。四人への返事はまだですか?
いえ四人ではありません。申し遅れましたが僕も四人と同じ意見です。
シンドラーのリスト』のあらすじさえ直せば返事はしなくてもよいとお思いですか?あなたは御自分の行為を「問題ない」と主張したのですよ。そう言い残して、あらすじだけ直して片づくと思いますか。
それとも別スレッドで書いた「シネスケの運営システムに問題がある」というのが返事ですか?あれはまったく論点が違います。シネスケの運営システムをどうすべきかより先に、HILOさん個人の行為が是か非を議論すべきです。
Re: HILO様へ コメントやあらすじ中のリンク
空イグアナ2003年03月05日18時22分更新
それからHILOさん、あなたの『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』のレビューを読みました。あれはとても引用とは呼べません。二人の異なる文章が並んでいるだけです。
Re: 僕はこの辺でやめます。
空イグアナ2003年03月06日13時35分更新
連続投稿失礼します。↑で返事はまだですかと書きましたが、もう返事は結構です。待ちくたびれたという意味ではありません。僕はもうあなたと「議論」をするつもりはありません。
     *
そもそも僕があなたに最初に横レスを書いたのは、あらすじの「上書き問題」(この言葉はあまり好きではありませんが。べつに古いあらすじが上書きされて消えてしまうわけではありませんから)のときでした。あのときあなたが「システムの問題だ。」と言っておきながら、システムのどこにどう問題があるのか一言も触れていたなかったので疑問を呈したのが最初です。その後、あなたは僕の疑問に答えてくれたものの、僕がさらに新たな質問を出した後、あなたはレスをくれませんでした。
     *
あなたの詭弁と自分勝手な態度に初めて接した思い出です。あのときはまだ穏やかに接しようとしていました。レスが来なかったときも、僕の質問をもとにHILOさんなりに考えてくれればよいと思うことにしました。
しかし今ではそんなつもりはありません。あれからあなたの議論を見守りまた、横レスとはいえ参加もしてきましたが、あなたのやっていることはいつまでも詭弁と自分勝手な態度を見せるばかりです。
     *
アルシュさんがHILOさんに「あなたは聞く耳を持たないんですか?」と苦言を呈したとき、まるで僕の気持ちを代弁していただいた気分でした。「上書き問題」のときには僕自身がレスをもらえなかったし、「引用・リンク問題」もコメンテータさんたちになかなかレスがつかない。アルシュさんは後から反省の意を表明しましたが、僕はアルシュさんに共感していました。(Yasuさんを非難するつもりは毛頭ありませんし、Yasuさんだってアルシュさんの気持ちを理解した上で発言したのでしょうが)
しかもそのレスというのが、本気で問題を考えてなどいないような簡単な意見。さらにはすでに否定された意見を繰り返し、自分の行為を棚に上げて、また「システムに問題がある。」と言い出す。
     *
僕がもう一度横レスをつけたのはこのとき(つまり昨日)でした。このときすでに穏やかならぬ空気が文面に表れるのを抑えきれずにいましたが、それでもまだ「詭弁家でもこちらの言いたいことが伝われば考え方を変えてくれるかもしれない。」という一握の期待がありました。
けれども、もうそんな期待は持ちません。あるのは「議論するだけ無駄だ。」という気持ちだけです。
     *
レスをなかなかつけない、希薄な根拠で反論する、すでに否定された意見で反論する、こちらの主旨とは違うところで揚げ足をとる、自分の行為を棚に上げてシステムの問題だと言い出し論点をずらす、にもかかわらず「原因がどこにあるかを議論するつもりはない」と言う、しかも原因の追及を「ワイドショーレベル」と言う(それとも今度は、あれはレベルが高いという意味で言ったのだと反論するつもりですか?)
     *
あなたような自分勝手な詭弁家とこれ以上議論をするつもりはありません。今後、引用以外の問題を起こしても批判もしません。それがもとでシネスケが混乱に陥っても、あなたには意見も助言も言いたくありませんし、あなたの発言を聞きたくもありません。
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6 7]→最新 / [最新の5 件]