コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「新機能・機能改善リクエスト/統一スレッド」 (muffler&silencer[消音装置])

61件目 - 80件目 (全110件)
[全話題一覧]
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6]→最新 / [最新の5 件]
Re:〜-年代別にリストアップ、質問-「〜のファン」選択変更について
chilidog2002年05月29日12時25分更新
bungさま 文章を打ち込んでいた時間が長かったためbungさんの後ろに廻ったようです。ですので、フォローといわれるとちょっと畏れ多い…かな。 スレッドの主旨とは離れてしまいますが、ついでに質問を。
POVの隣にある「〜のファン」の映画の選択変更はできるのでしょうか。入りたての頃に 評価3の映画を何かの拍子で選んでしまい現在に至っています。この作品にコメントを寄せているのが僕を含めて現在2名しかいないので、上手く活用できていないのです。どなたかお教えくださいませ。
Re:〜-年代別にリストアップ、質問-「〜のファン」選択変更について
たかやまひろふみ2002年05月29日13時10分更新
できますよー。 映画や人名、POVを選択すると、ページ下部に「○○が好きな人」というリンクが表示されます。 これをクリックすると「○○のファン」が変更されます。
Re:質問-「〜のファン」選択変更について
chilidog2002年05月29日18時03分更新
たかやまひろふみ様、ありがとうございました。ようやっと変更できました。質問コーナーのようになってしまいましたね、お騒がせしました。
Re:新機能リクエスト!-年代別にリストアップ
ミッチェル2002年05月30日01時48分更新
bungさん,chilidogさんレスありがとうございましたm(_ _)m おかげで無事解決いたしました。これでまた観たい映画が増えてしまいそうです^^
それにしてもあんな目立つところにあったとは…、もっと調べてからリクエストするべきでしたね。どうも失礼しました。
新機能リクエスト:POVに長文レビュー
uyo2002年06月02日17時25分更新
こんにちは。ほんの思い付きなのですが、こそっと書かせていただきます。シネマスケープは、映画一本ごとのコメントが基本のサイトですけれども、ひょっとして複数の作品にまたがった文章を書きたくなることもあるかもしれないかも、と思いました。例えば、「ヒッチコック論」とか、「60年代の戦争映画のある種の特徴」とか、「タイタニックとターミネーターを比較する」とか。そういった時の場所があったら面白いかもなあ、と。例えばPOVに、長文レビューも付けられると、前もって扱っている作品がわかって、ネタバレの覚悟の上で読みたい人は読めるのではないかと思いました。と言って、いま自分に差し迫って書きたい題材があるわけでもないのですけれども・・・(汗)。POVや、このサイトの主旨をわかっていない発言だったらごめんなさい。
新着映画
わさび2002年06月06日17時20分更新
表紙の「新着映画/新規登録映画リストへ>>」のリンクの下に、新規登録映画の最終更新日時を入れてほしいです。見に行って登録されていないと、がっかりしてしまうので。
よろしくご検討ください。
新機能リクエスト:採点比較表に類似係数を
peacefullife2002年06月08日12時19分更新
コメンテータページから飛べる「採点比較表」に、「あなたにおすすめ」をクリックした時に出て来る「類似係数」を表示出来ないでしょうか。ご検討の程、お願い致します。
機能改善リクエスト:製作国の並び順設定
Yasu2002年07月04日09時15分更新
先日、韓国・日本・香港合作映画の登録リクエストを入れたのですが、入力が終わったページで製作国の並び順が「日=香港=韓国」となってしまいました。
現状ではシステムが自動的に並び順を決めるのに任せるしかないようですが、この作品は実質韓国の作品で、日本では一部のポストプロダクションが行なわれただけ、香港は出資・配給協力だけの存在らしいので、「韓国=日本=香港」の順に並べたいのですが、登録リクエスト(新規および修正)の際にでも、データを入力するユーザが並び順を指定できるようにしていただけないでしょうか。
今後の改善点の一つとして御検討いただければ幸いです。
Re: 新機能・機能改善リクエスト/掲示板のシステムについて。
Kavalier2002年07月29日06時22分更新
舘村先生がお忙しい中、新たな要望を出し、ご足労になるかもしれず非常にもうしわけありません。要望は掲示板のシステムについてです。
以下は個人的な雑感ですが。参加者の増加と、シネマスケープ自身のインターネット内での有名化によって、以前に比べて公共性が増したのが原因と考えられますが、掲示板へ気楽に書き込めない雰囲気ができあがっているような気がします。
この流れの中で、私は気楽な掲示板に書き込める状態にする方法の一つとして、掲示板への新規の書き込みがあるたびに、トップに更新情報が表示される機能を撤廃、又は選択するシステムにするのはどうかと提案します。現状は、この機能のおかげで、発言者は掲示板内での会話を超えて、コメントに参加者全員へのアナウンス的側面が出てしまっているのではないかと思えます。
コメンテーターの皆様の意見もお聞きできれば幸いです。
では、拙文にて、お目汚しでした。
Re: 新機能・機能改善リクエスト/掲示板のシステムについて。
らいてふ2002年07月29日13時10分更新
みなさま、こんにちは。最近映画館に行けなくて、コメントもご無沙汰してます。カヴァリエさん、たしかに気楽に書き込めない雰囲気というのを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。他の数ある映画関係の掲示板と比べると、ここは少し敷居が高い方かもしれません。
○CinemaScapeでは、作品の内容についてはコメント、Reviewで語るのが原則なので、掲示板では映画という媒体そのもの、CinemaScapeのシステムに関することを話し合うことになっています。私は掲示板はもともと公共性の強い場だと思っています。書き込むときにはCinemaScapeを訪れるすべての人が読む可能性があるという緊張感をもつようこころがけていますが、個人的にはそのくらいのほうが良いと私は思います。というのも、この緊張感がないと馴れ合い的な雰囲気になって、派閥ができたり、かえって新しい人が意見を出しにくくなりはしないかと思うからです。
○また、掲示板にアップされる内容は、掲示板内だけの会話であることにくわえて、参加者全員へのアナウンス的側面を持っていることも、むしろ必要かなと思います。ネタばれの基準の問題とか、著作権、HN共有の問題など、CinemaScapeをより洗練されたサイトにしていくうえで、掲示板の内容がいちはやく参加者みんなの目に触れることはむしろ重要に感じます。
○もうひとつ、参加者以外の不特定多数が読むことができる点ですが、新たな参加者を呼び込むためには、オープンにすることは意義あると思います。ただし、CinemaScape(または参加者)に対してこころよく思ってない人が、掲示板の内容を見てサイトまたは参加者に攻撃的な行動に出る可能性はあります。この点はメリット・デメリット両方ありますね。目に余るような事態が生じるときは、参加者のみ閲覧可能というシステムを検討してみてもよいかもしれません。
○参加者同士が気楽に(冗談やふざけ話などもまじえて)話し合える場としては、有志のコメンテーの方が、数々の交流掲示板を運営していますのでそちらを活用するのもよいかと思います。
○トップに表示される内容を選択可能にするというのは、いわゆる「カスタマイズ」の問題だと思います。それぞれの参加者の要望にあった「My トップ」を実現するのは、たいへん便利だと思いますが、システムは複雑になりそうですね。
○カヴァリエさまの掲示板にたいするご提案、ごもっともと思います。いろいろなコメンテータの皆様のご意見も伺ってみたいですね。
Re: 新機能・機能改善リクエスト/掲示板のシステムについて。
トシ2002年07月29日20時10分更新
気軽に書き込める掲示板をということで、ぱーこ様がお作りにになった、「シネスケ・ファン」というBBS http://www.parkcity.ne.jp/~pahko-s/cinema_de_go.htm が出来たのではないでしょうか? このシネマ・スケープの掲示板は、映画のこと(新作情報・訃報等ニュース)、シネマ・スケープの機能改善等についてについての話題というものをアップすべきで、トップに来る必要があると私は思います。
Re: 新機能・機能改善リクエスト/掲示板のシステムについて。
peacefullife2002年07月29日23時04分更新
カヴァリエ様の提案していた機能リクエストですと、アナウンス機能を失ってしまうのではないかと思います。前にどなたかがおっしゃっていた、「書き込む際にスレッドを一番上に上げるか、または書き込んでも上がらないようにするかを選択できるようにする」というのが、良いのではないかと思っています。この機能改善であれば、アナウンスの必要性のあると判断したものは、現状のようにTOPページに表示させることができるし、返事をするだけの場合などにはTOPページに表示させずにレスをつけることができます(質問をした人は恐らく自分の質問に回答があったかどうかを掲示版まで読みにくると思われるので→TOPに表示させるのは必要ではないと私は思っています)
いずれにしても、「掲示板をどう使うか」という話題を、機能改善リクエスト用のこのスレッドで続けることには違和感を感じます。別スレッドを立ててはいかがでしょうか。
Re: 新機能リクエスト
マス2002年08月01日20時17分更新
初めてまして。アーノルド(省略/笑)という者です。
突然ですが新機能リクエストです。
「映画「□□」には○○さんはどういうコメントをしたのか?」
というのが知りたいので
コメンテータの個人ページのコメント一覧に
Comments
[更新順 | 点数順 | 投票数順]
とありますが、ここに新たに「五十音順」というのをつけて欲しいです。
以上です。失礼しました。
Re: 新機能リクエスト
シーチキン2002年08月01日21時47分更新
アーノルドさんの希望される機能について、私も今年5月に同じような質問をしたことがあります。その時に、5月17日付けでうよさんという方が、とりあえず、現状でもその方法がある事を教えてくださいました。この話題の全部を読むをクリックして、そこの3番目を開くと、その時のうよさんのご回答があります。よろしかったら、御参考までに。
「映画『○○』についてコメンテーター▲▲さんのコメントを知りたい」ときの裏ワザ
movableinferno2002年08月02日04時57分更新
もう少し簡単な裏ワザを参考までに。
(1)まず映画『○○』のページに行きます。
(2)そこで、任意のコメントの[review]もしくは[投票]をクリック。
(3)開いたページのアドレスは
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/comment.cgi?u=▲▲&mid=○○
↑のようになっています。ここで▲▲の部分にコメンテータのIDを入力すれば
「映画『○○』についてのコメンテーター▲▲さんのコメント」のアドレスになります。
わたしはいつもこの方法を使ってます。
でも、同じような要望をお持ちの方は少なくないと思うので、将来的にはコメントの「五十音順ソート」もしくは「ID順ソート」が実現すると便利ではあるな、と思います。
Re: 「映画『○○』についてコメンテーター▲▲さんのコメントを知りたい」ときの裏ワザ
マス2002年08月02日20時38分更新
シーチキンさん、奥田K子さん
 
レスありがとうございます。大変参考になりました。
Re: POV新機能の効果的活用方法> 「心に残るセリフ」「お気に入りキャッチコピー」
LOPEZ que pasa?2002年08月03日12時11分更新
アルシュ様、はじめましてLOPEZです。ずいぶん以前からシネスケは利用しておりますが、今までまともに掲示板を閲覧したことがなく、今日たまたま皆さんの新機能の提案に興味をもち読んでおりました。それで、アルシュ様が私のようにタイトルの意味に関するPOVを作成されていたことを知り、しかもそのページで私のPOVを紹介して下さっていたとあって、なんと申しますか今まで全く気づかず失礼千万…。アルシュ様の、キャッチコピー等はPOVにすればという提案、私も賛成です。色んな機能があるとおもしろいのは事実ですが、必ずしも複雑に多様になれば使いやすいというものでもありませんね。皆さん今でも既存の機能を工夫して存分に活用され、とても参考になります。ただやはり、他の方がせっかく面白いPOVを作っておられても検索などそれを見つける手段が少ないのはもどかしく思います。また、POVのコメント欄文字数が少ないのも…、POVを見てくださる方々に映画という趣味を通して英語学習に役立てていただければと、できる限り分かりやすい説明をしたい私としては、やや辛いものがあります。実のところ。
Re: POV新機能の効果的活用方法> 「心に残るセリフ」「お気に入りキャッチコピー」
アルシュ2002年08月04日08時14分更新
LOPEZ様、遅レス失礼します。そもそもキャッチコピー集やタイトルの意味については、POVの意図=分類目的に反するかなとは思いつつも、コメントを書けるようになってから、今まで待ち望んでいた利用法として実現させました。特にキャッチコピーPOVは、うざいという意見も一部であるようですが、こういう方法を持ってしか、表舞台に立たせる事が出来なかったからです。それでもデーターベースの構築の一助を果たしているとは思います。
個人的にPOVは、表紙に出たときや最新投票されたものにしか注目していません。各映画欄での活用はしていませんね
また、POVもそろそろ飽和状態。各映画ページを圧迫してしまう量になり、サーバーへの負担を考えるに、あまりむやみに作るのもどうかなと、最近では自粛傾向にあります。また、”完全私用POV”については「非公開ボタンを押して下され〜」と切に願います。
「お気に入り投票」したコメントを映画順に並べ替えられるように。
シーチキン2002年08月04日19時18分更新
アーノルドさんやK子さんの投稿の時に思ったんですが、私は現在300本以上のコメントに「お気に入り投票」をしています。時たま、暇なときに自分が投票したコメントを見直すのですが、なかなか楽しい一時となります。
ただこの時、自分が投票した順でしか「お気に入り」コメントが読めないのが少し残念です。これらのコメントを映画別に並べ替える事ができれば、自分がどの映画のどういうコメントを気に入ったか、一目で分るし、そのことによって、自分とその映画の距離がちぢまるような気がするんじゃないでしょうか。サーバー負荷などの問題もあるかと思いますが、実現できたらうれしいです。
Re: ID順の表示はどうでしょうか?
mize2002年08月05日22時09分更新
 すみません、そうでなくてもお忙しいうえに、今回の新機能についての調整などもきっとあるんじゃないかとは思いますが、とりあえずリクエストするだけならタダということで、ダメもとで一応提案してみます。自分でもすごく良い案だと思っている訳ではないので、とりあえずこんなのもアリかな? という程度のリクエストです。
 従来の各種ランキング表示と、左上にある(最近コメントを書いた)コメンテータ一覧機能がありますが、もう一つ、単純にID順に各コメンテータのプロフィール欄が表示されたものがあってもいいんじゃないかと思ったのですが…。
 現在の状況では、いろんなコメンテータを手軽には把握しにくいような気がしました。新人ではなく、POVも作っていない、あらすじも書いていない、コメント数も多くはない、最新コメントも書いていないコメンテータを、偶然知るきっかけというのがなかなかないように思えるのです。でも、プロフィール欄と右端のインジケータを見て、そういう人と趣味が似ていることを発見したりして興味を持つということもけっこうあるんじゃないかと思います。
 ついでですが、現在どれだけの人がいるのかが一目ですぐに判るというのもあります。
 でも、ID順で並べることによってかえって閉鎖的な空気を生んでしまったり、何か良くない影響もあるのかな…と考えたりすると、自分でもそんなにいい案とは言い切れない状態です。とりあえずこんな表示はどうでしょうか、という一案でした。
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6]→最新 / [最新の5 件]