コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「新機能リクエスト」 ()

141件目 - 160件目 (全194件)
[全話題一覧]
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6 7 8 9 10]→最新 / [最新の5 件]
Re: コメンテーターのHNの変更について
2002年01月27日07時09分更新
名前を変えた人が、自分の自己紹介欄に変更前の名前を書き、変更したことを報告するようにしてはどうでしょうか?変更したことを知られたくなければ報告する必要はないし、名前が変わったことを知っておいてほしければそうすればいい。名前を変えることは舘村さんに手間をかけるし、他のコメンテーターに混乱をきたすわけだから、名前の変更の報告までも舘村さんに頼るのはどうかと思います。
Re: コメンテーターのHNの変更について
けにろん2002年01月27日09時35分更新
mirrorさんの仰る通り舘村さんへの新たなるご負担の要請は心痛の限りでございます。しかし、2000人近いコメンテーターの方々の自己紹介欄を全て見ることは不可能でして、新しいコメンテーターの方々の中から気に入りのコメントを書かれる方を探し出すことに喜びを見出している私のようなものにとって、突然消えてしまう方がいる一方、新しい方だと思ったら以前に拝見した方だったりとなると訳が分かんないのでございます。
ハンドルネームは冗語です
2002年01月27日12時58分更新
やはり、知られたくないから変更するのではないでしょうか。 自己紹介欄未記入の方もいらっしゃいますし。 舘村さんの負担になるかどうかとは別の問題が存在すると思います。
Re: ハンドルネーム
アルシュ2002年01月27日13時14分更新
コメンテータの新旧は割り当てられているID番号のようなもので解りますよね。けにろん様のような目的などには、ID番号(登録)順の一覧があれば便利とは思います。(機能リクエストをするのも気が引けますが・・・。)
ハンドルネームの変更は、一文字程度の洒落でしたら問題ないですよね。軽石様は毎日替わるので、ある意味楽しみにしています。んで、特に隠す場合以外の目的でガラッと替える時は、元のHNの併記を希望します。個人的には、お気に入り投票して頂いた方の記録をとっている都合もあるからです。
Re: ハンドルネーム
evergreen2002年01月27日13時34分更新
こんにちは。 ハンドルネームの件ですが、たしか登録する時、ハンドルの第1・第2希望を 書いた記憶が有ります。舘村さんのハンドル名が重ならないようとのご配慮だと思いますが、 ハンドルをあまり大幅に変更すると新規加入されるコメンテータの方のハンドルとかぶってしまう 可能性が出てくると思います。ユシルアさんが言われるように一文字程度の変更や、前のハンドル の感じを残しているものは遊び心があって微笑ましいのですが、あまり大幅に変更するのは他の コメンテータの方も混乱するのではないかと思ったりもします。  ただ、自由に変更できるよう設定してあるので、あくまで自己責任による変更って事で良いのでは ないでしょうか?
Re: ハンドルネーム
舘村純一2002年01月28日11時34分更新
ハンドルネームの変更履歴は用意していませんが、代わりの策を導入してみました。
・コメンテータ名のリンクをマウスでポイントすると出てくるメッセージ(ブラウザのバージョンや設定によっては出てきません)にID番号を出すようにしました。この人は新しい人?と思ったときにマウスで突っついてみてください。個人的な投票記録等にも、この番号を併記しておくとよいと思います。
・登録してから5週間以内のコメンテータ限定の投票ランキングを用意しました。新人発掘にご利用ください。
Re: ハンドルネーム
けにろん2002年01月28日13時00分更新
舘村様、どうも有難うございました。ユシルア様のやっておられるように私もID番号併記で記録をつけて頑張ろうと思いました。又、新機能の新人コメント投票ランキングも素晴らしいですね。又もやシネスケの愉しみが増えました。ますます、はまってしまいそうです!
Re: ハンドルネーム
アルシュ2002年01月28日18時45分更新
舘村様、新機能有り難うございました。パパッとやってしまう力量に感服いたします。折角ですから、新しい方のコメント巡りをしてみようと思います。
それと、「殿堂映画」というランキングもいつの間にか作られていたんですね。今年中に100位くらいまで征服しようという意欲を掻き立てられます。
Re: ハンドルネーム
kazby2002年01月28日21時05分更新
 舘村様、新機能ありがとうございます。わたくしのもIDがちゃんと出ています。ちなみに偶数です。新しいコメンテータの方のランキングも見ました。あら、新しく来られた方だったかしら?と意外な顔ぶれです(笑)。
 本当に恐れ入ります。これからも、じゃんじゃん書き込みしますからね。では、失礼します。
Re: ハンドルネーム
G312002年01月29日01時38分更新
<ID番号表記>、これは楽しい機能ですね!コメンテータの皆さんの<年齢>をみてるみたいです。「ええ!あの人こんなに<若い>の?」とか「おお!やっぱりこの方は<年季>が違うなあ」とか・・・。しばらく遊べそうです。舘村さんのしなやかさに(いつもながら)敬服します。それにつけても罪なサイトです。
新機能がわかりません。
あくあまり2002年01月29日14時14分更新
こんにちは。さっそく本題で失礼します。「登録してから5週間以内のコメンテータ限定の投票ランキング」はどこでどうやって見るのでしょう? どなたかお手数ですが教えてください。それと、「プロフィール更新したコメンテーター」の機能についても再度提起申し上げます。よろしくお願いします。
Re: 新機能がわかりません。
たかやまひろふみ2002年01月29日14時40分更新
えーまず、左のメニュー欄の「ランキング」をクリックします。すると下の方に「コメント投票新人ランキング」という項目があります。こちらをクリックすると、「登録してから5週間以内のコメンテータ限定の投票ランキング」が表示されます。こんな説明で宜しかったでしょうか?最後に、新機能を追加して頂いた舘村さんに改めて感謝感謝。
Re: 新機能がわかりません。
あくあまり2002年01月29日19時19分更新
たかやまひろふみさま。こんなにも素早いお返事をありがとうございました。自分としては一生懸命見たつもりだったのですが全然でした。感謝します。
Re: 新機能リクエスト
ことは2002年01月31日00時45分更新
いつもお世話になっています。少し不便に感じたことなのですが、「共通に好きな映画についてのコメント」欄をクリックして見たときに、その場で直接お気に入りのコメントに投票できたらいいなと思いました。投票するには、その映画をクリックしてその方のコメントを探すか、その方のコメントから探さないといけないので、膨大なコメント数の場合、そこから目当てのコメントを探すのは、けっこう手間になってしまいます。またご一考くださればと思います。よろしくお願いします。
Re: 新機能リクエスト
ことは2002年01月31日00時55分更新
もうひとつ新機能をリクエストさせていただきます。一人のコメンテータの全採点の平均採点を出してみたらどうでしょうか。たとえば3件の採点で、それぞれ3点・4点・5点とつけたら、平均は4点になります。そのコメンテータの方の採点に対する基準、姿勢というのが、おおよそ分かるのではないかと思います。全部はチェックしていないので、もし以前にリクエストされていたらすみません。よろしくお願いします。
Re: 新機能リクエスト
町田2002年02月01日06時24分更新
未登録映画リクエストについてです。現在2000件近くのリクエストが氾濫しておりますが中には無数のダブリ登録が存在しております。登録だけならまだしも『スーパーフライ』のように両方に採点されてしまっているものも少なくなくこれでは削除のしようもありません。 勿論あとから二重登録した方に絶対的な咎があるわけですが、未登録映画検索システムにも「人名検索」があればダブリは相当大分減ってくると思います。非英語圏作品の登録作品の充実を図る上でネックとなるのが原題x英題、それと別邦題などの異なるケース。どれかを入れてヒットしなければ登録申請してしまうのが人間の弱さってもんです。こういう問題も人名検索と併せれば解決すると思うのですが。 また登録する際の確認ページで、「タイトルが似た登録済の映画」「似た読みの映画」の他に「タイトルが似た未登録の映画」もヒットするようにすればもっとミスが減るような気もします。 「製作年」検索も便利かも知れません。 それにしても少しリクエストが氾濫しすぎているような気もします。自分も未採点の映画をリクエストしてしまうことがあり(既に観た方のご意見を仰ぐつもりだったのですが)、採点なしの上、人名データ空欄はだらけ、さらに参考情報もなしって場合はもう少し良く調べるか出来なければ踏みとどまって欲しいと思うのは大きなお世話でしょうか? 舘村先生、毎度ご苦労をおかけしますが是非に検討のほうお願いいたします。
Re: 新機能リクエスト
tredair2002年02月04日11時26分更新
こんにちは。
「映画目次」をあちこち押してみて検索をするのがけっこう好きなのですが(そうそう、知世ちゃんの『愛情物語』も言われてみればミュージカルだったよね、など、)最近いきなり無声映画にはまったことから「サイレント」というジャンルがないことに気付き、少々気にかかっています。
無声映画というのはとてもわかりやすくカテゴライズしやすいジャンルですし、映画の歴史を考えるうえでもとても重要なジャンルだと思われます。
また、人によっては「え、音がないの? だったらオレ、パス。」という方もいらっしゃると思いますし(現に私の夫はチャップリン以外はそう言って逃げ回ります。)、私のように「何でもいいから無声映画を見たい!」という人もいると思うので、未見映画を「見ようかどうか」と考慮するときの判断材料の一つとするためにも、映画目次のジャンルに「サイレント」もぜひ加えていただきたいと願っています。
とは言え、今さらいちいち調べるのも大変だろうな、とも考え、先日、現在本登録されている映画に限り、ほぼすべての「無声映画」を点検してPOVにしてみました。もし、いつかサイレントというジャンルを加えてもいいかな、と思ったときにはどうぞご活用ください。
また、そのPOVは、トーキーが始まった1927年以前の映画すべてと、それ以後数年の映画についてはチェックしてありますが、1934年以降のサイレント映画については情報不足で自信がありません。もし、何かご存じの方がありましたらどうぞご連絡ください。Cレベルの映画についても、私が調べた限りでは「サイレントである」と言いきれる自信のなかったものなので、お詳しい方はどうぞお教えください。
また、このPOVを作るにあたっては、くたー様、Yasu様、tomwaits様のそれぞれの無声映画に関するPOVも参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。
Re: 新機能リクエスト
skmt2002年02月04日19時01分更新
ええと、どうも、こんにちわ。新機能リクエストです。
ええと、コメントの基本は「映画を見てコメントする」ということはわかっているのですが、
だんだんと「コメントを見てコメントしたい」って欲求も出てきました。
しかしそれをやってしまうと、今度は「コメントを見てのコメントのコメント」の出現を
許してしまうわけで、それでは堕落になってしまいます。
なので、各映画ごとに一つずつ掲示板をつくってみてはいかがでしょう?
そうすれば雑談・討論への欲求も少しは解消されると思うんです。
既出でしたらごめんなさい。ではでは。
Re: 誰に対する返信でもないのですが。
Madoka2002年02月05日18時39分更新
「ネタバレ」投票って、シネマスクエアをはじめたばかりの人とか、初心者には何のことか分からない人も多いと思います。実は私も、シネマスクエアをはじめてから1年半ぐらい、「ネタバレ」投票や「お気に入り投票」というものがあることに気付きませんでした(投票してくれたみなさんごめんなさい)。 だから、自分のコメントが「ネタバレ」と赤く表示されていても何のことか分からない人もたくさんいると思いますよ。「ネタバレ」かどうか判断して下さい。というコーナーが ありますが、自分のコメントが何でそこに出されているコメンテーターもたくさんいるはず。だから、ネタバレ投票のところに提示されていてもコメントをいつまでも変えない人というのは、シネマスクエアにネタバレ投票というものがあることを知らない人だと思います。変な投稿ですいません!!
Re: 新機能リクエスト
フランチェスコ2002年02月05日19時09分更新
新参者のフランチェスコです。新機能リクエストを先ほど全部読みまして、無いことを確認の上リクエストします。
それは、CinemaScapeの歴史が知りたい!!!!という事です。 いったい何時このサイトが出来て、コメンテーターは今日現在何人いて、何月何日に熱狂的映画の殿堂がスタートとか、ページビューとかアクセスカウンターとか、とにかく歴史が知りたい。
このURLは東大のアドレスだぞ?とか舘村先生はどんな方なのか?プライベートが暴かれない程度に知りたい事が山ほどあるので、CinemaScapeの歴史みたいなページがあると新参者には便利です。
つまらないお願いですが、よろしくお願いします。
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6 7 8 9 10]→最新 / [最新の5 件]