コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 青春デンデケデケデケ(1992/日)
- 更新順 (2/2) -

★2最後、大人になった主人公を出すんじゃないかとハラハラした。 (minoru)[投票]
★5観音寺の言葉が心地よい◎。林泰文って西武の松坂投手に似てない? [review] (まなと)[投票(1)]
★5 日本映画の最高傑作ではないだろうか。バンドをやってようがやっていまいが、いや、音楽が好きだろうが嫌いだろうが、必ず共感できる部分があるはず! (桂木京介)[投票(3)]
★5大林映画は苦手だが、これだけは例外。紙製組み立てギターキット付きの凝ったパンフもグー。 (tredair)[投票(1)]
★3大林先生の映画はもう見るまい、とか思ってたのに見てしまった。……案外いいじゃんか。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票]
★5なんておもしろいんじゃ〜。 (ぱな)[投票]
★5浅野クンが若い!! (佐々木犬)[投票]
★3原作がおもしろすぎただけに危惧したが意外と映画は映画なりにおもしろかった。 (hanaotoko)[投票]
★4原作がいいだけに映画はしんどいかなあと思ったけど、いえいえ、大林監督うまく撮ってますねえ。さすがです。こういう映画にこそ大林監督の真骨頂が出ますね。この浅野忠信はvery good です。 (minus-zero)[投票(1)]
★4後半がちょっとクサイ気もするけど、それもまた青春だなぁ。 (WINTREE)[投票(1)]
★4男なら覚えがあろう? (おーい粗茶)[投票(4)]
★5原作がいいだけに、大林監督の饒舌な演出も嫌味なく見ることができた。ステキな映画です。これも瀬戸内海が背景だな〜。なんでこんなに画になるかな〜。 (立秋)[投票(1)]
★4「パサディナのおばあちゃん」があんなにも四国の港町に映えるとは!見ていて自分も映画が撮りたくなった。ああいう高校生、いいな。 (ダイキリ・キューブ)[投票]
★5良かったです。うん。同年代として共感するとこいっぱいあります。 (May)[投票]
★3映画以前に、ベンチャーズを好きでなかったのであの「テケテケ」を聴くのは辛い。世代は近いはずだが。 (丹下左膳)[投票]
★4原作もイイ、映画もイイ。60年代の地方の熱い青春! (ボイス母)[投票(2)]
★5ぶちええ!わしは原作の方は読んどらんがそがあなこたあ関係なあ。浅野忠信の出演作ではこれがいっとう好きじゃ。 (ゆの)[投票(1)]