★3 | 悪くない、けど正直に言えば苦手に感じる。それが僕のコンプレックス。 (TM) | [投票] |
★4 | 机に立つ「そばかす少年」が忘れられない。不覚にもウルウルきてしまった。あれは19才の夏だったかな。 (じゅんた) | [投票] |
★4 | 感動。いい映画。生きるって感じ。 (smile) | [投票] |
★5 | ロビン・ウィリアムズって青春先生向いてル〜。
少年時代のわくわく感を思い出させてくれたね。
先生と生徒の絆はこうでなくっちゃな。 (パパラッチ17) | [投票] |
★3 | 終盤になって、映画の良さが出てきた。涙がとまらない... (ムーちゃん) | [投票] |
★2 | セリフは面白かったがそれだけ。単なる「感動させます!映画」。ストーリー展開がその1点に集中している。 (goo-chan) | [投票] |
★4 | べたに泣かせにかかるラストシーンではうかつにも泣きそうになった。他のシーンも良い。 (ハム) | [投票] |
★5 | 予想どおりな展開でも、強引な力技で泣かす。
いつまでも心に染み込むような作品。 (モンキー) | [投票] |
★5 | あふれる涙が止まらなかった。心を熱くさせてくれた映画。 (映太郎) | [投票] |
★3 | イーサンホークの赤いほっぺが初々しい。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★5 | ああいう魂とふれあえば、厳しすぎる現実でも希望を持って生きてゆける
のだと思う。 [review] (あまでうす) | [投票] |
★5 | 何度見てもラストシーンは感動。せつなすぎる。涙があふれる。 (バーボンボンバー) | [投票] |
★4 | ピーター・ウィアーの定番パターンの真骨頂。でもやっぱり心の琴線に触れる。 (MACH) | [投票] |
★3 | お涙頂戴って感じの映画にしか見えなかったのはきっと自分のせいだろう。 (ディラン) | [投票] |
★4 | イーサンホーク、はまってるね〜
ロビン?いつまでも,青春してるんだね。 (ほーりー) | [投票] |
★5 | ラストでは不覚にも・・・ (ポット) | [投票] |
★4 | こんな授業受けてみたかった…。 (さむさむらい) | [投票] |
★5 | 小説でも泣き 映画でも泣いたのは、この作品だけです。 (ヴァニラ アイス) | [投票] |
★4 | 確かにくさい。くさいけど、あんな学生生活うらやましかった。詩を読んだりするのも。 (luv) | [投票] |
★4 | 途中少しだれる部分はありますが、ラストではやっぱり泣いてしまうのです。 (スマイル) | [投票] |
★5 | この邦題はイタダケナイ [review] (シネスキー兄弟) | [投票] |
★4 | さすが"泣かせ屋"、ピーター ウィアー。 BGMから何から、おぜんだてが上手い! 安心して見れる。 (Jackass) | [投票] |
★5 | 感動とはまさにこのこと!生徒と先生との深い絆・・この作品に出会えたことに感謝します。 (hess) | [投票] |
★4 | キャプテンみたいな先生いたらいいな。
最後のシーンはほんと泣けました。 (shige) | [投票] |
★5 | あれほど泣かされた映画はほかにないんで。 (ゆっち) | [投票] |
★4 | キレイゴトでも、クサくても、忘れてはいけない、忘れたくない気持ち。 (movableinferno) | [投票(3)] |
★3 | こんな先生の元で育ちたかったなぁ。映画としては主役級の生徒が多すぎ。だれがだれだかわからん。 (J・ロウくん) | [投票] |
★5 | なんでこんなに生徒がかっこいいの?勿論内容もすごーくいいしオイオイ泣いてしまうんだけど、あんまり皆がかっこいいので思わずレーザーディスク買っちゃったよ。まさしく目の保養にgood! (シャイな娘) | [投票] |
★2 | 外人が金八先生をやっていると思いねぇ!でもラストの「机に立つシーン」はさすがに泣けたね。やっぱりオレは情にもろいぜ!(ちなみに金八先生は観てません。オイオイ・・・何故わかるんだ?) (考古黒Gr) | [投票] |