★3 | 現在進行形の戦争に対し及び腰で、多くのメッセージを内包するかに見えつつ余りにスルーが目立ち斟酌が足りない。主人公をマッチョなカリスマにも設定しないので割り切った作りにもならない。中盤の砂漠のシークェンスも良いが狙いすぎであざとさギリギリ。 (けにろん) | [投票(7)] |
★3 | 「イラクにいる米兵爆弾処理班の映画をつくろう!でも2時間ずっと爆弾処理させるのも不自然だし・・・ストーリーはまぁ適当に引き伸ばして。。とにかく、爆弾処理のリアルさを撮りたいのよ、あたしゃ!」とでも言ってるかのよう。(ビグローが)65/100 [review] (たろ) | [投票(4)] |
★3 | 現在進行形のイラク戦争をモチーフにしながら、ただ単純にシーンを楽しめといわれても。 [review] (林田乃丞) | [投票(5)] |
★4 | 人の行動は大きく分けて2パターンだというのを読んだことがある。マイナスをゼロにする行動とゼロをプラスにする行動。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★3 | この映画に描かれているのは「情報」であってドラマではない。戦場で職人技に従事する兵士の話だが、リアリズムに傾倒するあまり、ストーリーの芯が失われてしまっている。主役不在の映画は繰り返し見るには値しない。それにしても一見の価値はあるのだが。 [review] (shiono) | [投票(6)] |
★3 | リアルに生々しく、ずしりと重い緊張感をもって、凄惨で過酷な戦場の現実を描いている。だがそれでもこの映画の本質は、純粋な娯楽戦争映画ではないか。 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |