★3 | あのレコードのバグパイプ。そして見たのは高校生時だった。泣いた。 (ハゼ健太) | [投票] |
★3 | ブッチ!コスナー作品の中では良い。 (のりβ) | [投票] |
★5 | 犯人と少年が心通わせていく。和み系映画のひとつです。 (ふう) | [投票] |
★3 | ケビン・コスナーといえば「いい人」のイメージが強くて自分には無理だわ、この配役。 (torinoshield) | [投票] |
★4 | 良いもの見たと、他の人にも教えたくなる映画。両雄の対決自体は少ないが…… (桂木京介) | [投票] |
★5 | パーフェクトなものなど存在しない故にこのタイトルが生きる。クリントが拡声器をガチャガチャやるところ、わたしには最高の演出として忘れられない。 (eiv) | [投票(4)] |
★4 | この映画いいよ。いまさらだけどクリント・イーストウッドって凄いんでないの? (水木クロ) | [投票] |
★3 | かなり期待して見に行ったけど、ふつうだった。 (mange) | [投票] |
★3 | 子供に泣かされた!!内容は普通 (ウェールズ) | [投票] |
★4 | 泣いた。 (空) | [投票] |
★4 | 薄っぺらく、ありがちなストーリーな感じはするけど、泣けました。 [review] (鏡) | [投票(1)] |
★5 | 少年と犯人が心通わせあうところがいい!あと、犯人と犯人を捕まえようとする保安官の見えない思い、交わることのない本当の真実そんなところが泣ける。こういう、映画好き! (チャオチャオ) | [投票] |
★5 | 風邪をひいているときに、家から一歩もでられなかったので、時間潰しのために見たのを覚えています。鼻水が止まらない上に、メッチャ泣いてしまってえらいことになった... (Sungoo) | [投票] |
★4 | この映画のケビン・コスナーを見ると映画にとっていかに監督が重要であるのかよくわかった。 (青木富夫) | [投票] |
★2 | この頃からケヴィン・コスナーの映画は全て「いまひとつ」である。胸毛のアップに2点 (R2) | [投票] |
★4 | 当時はまだ素直に感動できる私でした。 (ポッポ) | [投票] |
★2 | 映画館で眠りながら見た。 (ミイ) | [投票] |
★3 | 厳しめだけど、クリント兄やん、もっとがんばって。ケビンも。 (LOPEZ que pasa?) | [投票] |
★4 | ケビン・コスナーの突き出した腹が印象的。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★2 | クリントンイーストウッドだったんだ。ケビンコスナーに深み無し。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★5 | 本気で泣いた。泣き映画のベスト1 (つね) | [投票] |
★3 | 幼き頃に観たのでかなり感動したのを覚えてます。でも、今観てどう思うかは分からないです (ゆーきん) | [投票] |
★4 | 『菊次郎の夏』を見た後に、このコメント書きました。なんとなく思い出したんですけど。 (シネスキー兄弟) | [投票] |
★2 | タイトルがピンとこない。 (J・ロウくん) | [投票(1)] |
★5 | 親と子の関係を、犯人と人質という奇妙な関係から教えられ、友情・愛情あらゆるものが見事に集約された作品でした。 (ギターマン) | [投票] |
★3 | 主人公のひたむきさが良い。 (ワトニイ) | [投票] |
★4 | ケビンコスナーはかっこいい (zou) | [投票] |
★4 | イーストウッドが、あえて監督に徹して、主役から一歩引いているところがすごく良かった。 (JEDI) | [投票] |