★2 | 泣かせようという雰囲気が伝わってきてだめだった。人を感動させてやる!って意気込みすぎ。おれはだまされないぞ。 (kazya-f) | [投票] |
★5 | 途中までは主人公のばかさかげんにあきれていたが、ラストは最高だった。アナベラ・シオラの母親役、泣けますね。 (sigesige) | [投票] |
★4 | 友人の死を理解し、かつ涙をこらえる選択をする少年はもう大人です。 (jun5kano) | [投票(1)] |
★5 | 母親の最後の言葉・・・うーん 泣いてしまった・・。 (ばるかん) | [投票(1)] |
★3 | ブラッド・レンフロの母親を演じた人がすごい演技だと思う観てるだけで不愉快、素晴らしい憎まれ役。 (わっこ) | [投票] |
★3 | 映画で初めて泣けました。前半の少年同志の友情の話はちっともいいと思えなかったんだけどなぁ・・・。 (tomomi) | [投票] |
★3 | 中学の道徳の授業で一生懸命涙をこらえて見たもんさ。 (tenri) | [投票] |
★4 | 泣けました。感動ものが好きな方はぜひお勧めです。 (トール) | [投票] |
★4 | とにかく泣けます。 (がんも) | [投票] |
★4 | 子役に引っかかる事が多い中、無理なく見ることが出来た作品。
なんだカンダで、泣いたしなぁ。 (バタピー) | [投票] |
★5 | ブラット・レンフロの演技に拍手。ラストは泣けました。
友達っていいよねと感じることができたいい映画でした。 (チャオチャオ) | [投票] |
★5 | あのシーンの演出が見事。純粋に涙が出る。せつないよね。 (あんどれ) | [投票] |
★5 | あの靴。あの母親。あの友情。一言で感動するだけでは言い表せない名作です (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★3 | 他の邦題を考えてしまう作品 "フォーエバー"は×だろう! (どらら2000) | [投票] |
★4 | 不覚にも泣いてしまった……。 (ひるあんどん) | [投票] |
★3 | 泣けた!! (UTERO) | [投票] |
★5 | これほど泣けた映画はない。アナベラ・シオラが抗議するシーンは苦しいぐらい。 (従軍絵師) | [投票] |
★3 | コンバースの靴、大フィーチャー。 (バーボンボンバー) | [投票] |
★3 | 一発泣こっかな―なんて時に見ると後腐れなく泣ける。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★5 | 泣きました。 (ヴァニラ アイス) | [投票] |
★2 | 頭悪すぎな映画。エイズについてもっと勉強してから撮るべきだったろう。主人公のアホさ加減はどうしようもない。 [review] (ハム) | [投票(2)] |
★3 | アナベラ・シオラがスゴイ!!
あの主人公の母親と彼女(シオラ)とのシーンでは思わずグッと来る!! (とも) | [投票] |
★4 | お母さん役のアナベラ・シオラの最後の見せ場は、
涙なしでは観れません。心温まる映画。 (shige) | [投票] |
★3 | ラストがわかっていても泣ける映画。 (ピーコック) | [投票] |
★2 | 主人公の行動には腹が立つ場面も。 (J・ロウくん) | [投票] |
★4 | 人を思いやることを知らずに、自分の生き方を見失う人が増えているのだから、涙を流して生きることを考えることも、大切だなと思います。 (tori) | [投票(1)] |
★3 | エイズの子のお母さんが良い味出してる。感動もするし、泣ける場面もあったが、病気を題材とする映画としての必須をクリアしてるだけで、物足りなさが残った。 (まんぼー) | [投票] |