みかさんのコメント: 更新順
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990/米) | だからぁ、連作を最初っから意識して作る映画ってキライなんだってば!(ウケたからといって「二番煎じ」するのもキライですけど・・。 | [投票] | |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | 考えナシに楽しく観る映画って、こういうヤツですよね! で、一番好きなのはアーセニオ・ホールの演技でしたぁ。 | [投票(1)] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | どこから見ても、アメリカ的! こんなんでいいのかよ、おい。(・・・昂奮でちょっと言葉がお下品になっちゃった) | [投票] | |
打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日) | 子供たちのしみじみした様子がなんともいい。冒険したり不思議発見したりしながら、こうやって育っていくんだろうなぁ。 | [投票(1)] | |
羊たちの沈黙(1991/米) | はやっているときに見逃していて、いまさらビデオで見たせいかな? なんだ、ありゃ。原作読んでいたほうがムチャクチャ面白いです。 | [投票] | |
ヒート(1995/米) | 「光」と「闇」でありながら、表裏一体の似た二人の戦いが最高。トンネルを車が出る時の突然過ぎる光や、最後の戦いのシーンで象徴的にあらわしているのが、こだわっていてナイス! | [投票(2)] | |
ジュマンジ(1995/米) | ロビン・ウィリアムズって、私苦手なんですけど、これだけはよかった。こういうハラハラの「メルヘン」すきです。 | [投票] | |
コピーキャット(1995/米) | 仕事の縁でたまたま借りたビデオだったので全然期待しないで見たから面白かったのかな? 心理描写もけっこういい線いってるし。ちなみにノベライズも読んだけど、これもいい出来!めずらっしー。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米) | 最初っから3につなげるつもりで作った映画なんてサイテー。 | [投票(1)] | |
ジュラシック・パーク(1993/米) | 映像技術はすごかったあ。でもとことん展開が食い足りないぞー。 | [投票] | |
炎のランナー(1981/英) | なぜ走ることにこだわるのか?いろんな人生の思いを伝えたかったのでは?「心」の映画。 | [投票(1)] | |
ホワイトハウスの陰謀(1997/米) | ほんとは3.7点くらい。都合の良いストーリーではあるがこれを見て気に入ってウェズリー・スナイプスの出てるやつを立て続けに捜しちゃった。 | [投票] | |
スフィア(1998/米) | ぜんぜん説得力もなくどんどんやっちゃってますって感じ。 原作はあんなに面白いのに・・・。この映画でがっかりした人、絶対、原作読んで読んで! | [投票] | |
トレマーズ(1990/米) | ドキドキなのに愉快!これでケビン・ベーコン好きになったんだ。 | [投票] | |
となりのトトロ(1988/日) | 何回見たんでしょ。みんな優しくなれたらいいね。 | [投票] | |
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) | 世の中、回ってくんですよね。 | [投票] | |
マーズ・アタック!(1996/米) | だめだあ。。。 | [投票] | |
アポロ13(1995/米) | もう最高。セリフがいちいちかっこいい。 原作本を読んだら、感動したセリフはほとんど実際に発せられた言葉だったので二度感動。 | [投票(1)] | |
めぐり逢えたら(1993/米) | 甘い映画は苦手としてたんだけど、けっこうイケた。 でも、ストーリーは完全にパターンだよね。これ。 | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 空を飛びたい宮崎さんの作品の中でもベスト1です。 | [投票(1)] |