コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのコメント: 更新順

★5チャップリンの 独裁者(1940/米)毒には毒を。狂気には狂喜を。公開年を今初めて知ってショックだった。当時そんな事を題材にする事も勇気がいるが、集めにくい予算を集め、何が何でも映画にして世界に見せてやると言う、チャップリンの心意気!敬意を表し、世界平和を願うと共にこの点数。[投票(7)]
★2フィフス・エレメント(1997/米=仏)ブルースウィルスが住んでた部屋は憧れる[投票]
★5天使にラブ・ソングを2(1993/米)生涯ベスト10!毒素を排出する映画 [review][投票(2)]
★5インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米)内容をかなり忘れていて、「痛快冒険活劇」だからと子供と一緒に見ていたら、トラウマになりそうなシーンがたくさんあった!当時自分もビックリしたのを思い出し焦った!ちびっ子が知らなくても済む世界がそこにはあります。 [review][投票(1)]
★2エンゼル・ハート(1987/米)観た時が子供だったから「怖いか、怖くないか」みたいな見方しか出来なかった。[投票]
★4裏窓(1954/米)昔、家の裏にボロアパートがあったので、妙にリアルだった。住民がいるはずなのに、いっつも雨戸が閉まってると、「あの部屋の中では絶対に何か怪しい事が…」と、いらん想像をして楽しんだ暗い幼少時代…(笑)[投票(5)]
★512モンキーズ(1995/米)ラストのルイ・アーム・ストロングの曲がこの映画を引き締めている。あの内容でこの音楽。好きなタイプのブラック・ユーモアです。公開された当時、その年のベスト1でした。[投票(3)]
★3転校生(1982/日)昔は男に生まれ変わりたいと思っていたが、今、女で良かったと思う。小林聡美について [review][投票(2)]
★3グレムリン(1984/米)一見、ほお骨の横グっとつまめば大人しくなりそうだけど[投票]
★5エイリアン(1979/米)ギーガーデザインのあの強烈なキャラ!!キャラなんて可愛いもんじゃないけど(笑) [review][投票(1)]
★3トワイライトゾーン 超次元の体験(1983/米)音効さん最高![投票]
★3激流(1994/米)ジョゼフ・マゼロって可哀想な役ばっかりですね、こう見ると…。[投票]
★4ビルマの竪琴(1985/日)アジア大好きな私は、風景を見る度にため息がでます。音楽も美しく、日本映画の中でもトップクラスだと思います。でも… [review][投票]
★2ケープ・フィアー(1991/米)主役の女の子の驚いた顔に驚いた。[投票]
★3愛人/ラマン(1992/英=仏)これは、純粋な愛なのか、エロスなのか…。大正ロマン的で、谷崎潤一朗の世界がそこにある。[投票(2)]
★5犬の生活(1918/米)犬とドラムのシーンがたまらなく大好き。[投票(1)]
★4顔のない天使(1993/米)世代や性を超え、友情って成り立つものであってほしい。美しい物語りです。[投票]
★3花嫁のパパ(1991/米)途中出てくるブライダル・コーディネーターがいい![投票]
★4エリザベス(1998/英=インド)中世って、なんて残酷でしたたかで華やかで…。物語に惹き込まれました。実話だからしょうがないんだけど、ラストがちょっと物足りなかった。[投票]
★5ミザリー(1990/米)この映画を思い出す度に、「怖いですねぇ〜、逃げられませんねぇ〜、女の執念が…」って淀川さんの声がいつも聞こえる気がするんです。[投票(4)]