コメンテータ
ランキング
HELP

tomomiさんのコメント: 更新順

★2リトル・オデッサ(1994/米)演出の技量が問われる出来。ティムも演技力をあんまり発揮してないような・・・。デティ―ルといい、暗さといい、『素肌の涙』に結構共通する作品のように思います。[投票]
★3神経衰弱ぎりぎりの女たち(1988/スペイン)作りや音楽が火サスみたいだった。[投票]
★3ショウほど素敵な商売はない(1954/米)マリリンとドナルドが出てる場面は最高に良い。前半30分ショーのみなのはちょっと退屈だった。[投票]
★328DAYS(2000/米)演出の技量がもっとあれば、題材はいいから、素晴らしい作品になっただろうに惜しい。[投票(1)]
★2インサイダー(1999/米)カメラワーク@映像に物凄い疲労感を感じた。演技力のある役者を使っておいて、それを最大限に引き出すわけでもなく、これだけの尺の長さはどうかと思う。多少面白くなってくるのが上映2時間目以降というのもね・・・。[投票]
★4夢の旅路(1997/米)かなりまったりしてたけど、なかなか良かったです。早くビデオで再見したい。それとももう一回見に行こうかなぁ。[投票]
★3クッキー・フォーチュン(1999/米)序盤の退屈な20分を耐えれるかどうかだね。[投票(1)]
★4あなたが見えなくても(1999/米)エンドロールの歌詞とミラの百面相が良かった。こんな歯がゆい恋、私には耐えられないだろうなぁ・・・。[投票(1)]
★3200本のたばこ(1999/米)ちょっとダラダラしすぎててマンネリな感もあるけど、ラストに向かってのまとめ方は巧み。おバカな男女のドタバタ恋愛コメディー。[投票]
★3恋するための3つのルール(1999/米)普通、か、それよりちょっと落ちる。でも音楽は良かった、意外性もあったし。「アナライズ・ミー」のデ・ニーロの用心棒役だった人、またもやいい味出してました。[投票]
★3フラバー(1997/米)フラバーと円盤みたいな物体がかわいいけど、ストーリーも人物の描きこみも稚拙すぎ。リメイクだから仕方ないのかな?[投票]
★3RONIN(1998/米=英)逆走のみ素敵でした。[投票]
★3未来世紀ブラジル(1985/英=米)デ・ニーロが素敵でした。「時計じかけのオレンジ」と「ガタカ」を少し思い起こさせる。[投票]
★3マルコヴィッチの穴(1999/米)アイデアばかりに凝りすぎて、ストーリーの構成や心情描写の演出がおざなりだったのがいただけなかった。[投票]
★3ピンチランナー(2000/日)個性に合った配役でした。なっちはやっぱり表情に華があるなぁ。[投票]
★4シャレード(1963/米)二転、三転するストーリーとオードリーの紅一点がいい。[投票]
★37月7日、晴れ(1996/日)ドリカムの音楽がつまらない作品に華を添えてる。[投票]
★3サイダーハウス・ルール(1999/米)トビー・マグワイヤの顔が好きになれない。あとラッセ監督の優等生的演出も嫌い。[投票(1)]
★3ゲーム(1997/米)構成や発想は巧みだけど、見てる時、見終えた時の疲労感がイヤ。[投票]
★4誘惑のアフロディーテ(1995/米)ミラがとても良かった。黒子も慣れて来たら楽しく思えてきた。何より喜劇なのがいい。[投票]