コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのコメント: 更新順

★4レナードの朝(1990/米)どうにもならないって思ってた人生に希望が一瞬現れた瞬間、とても光り輝いていた人達。実話に基づくんですよね…神のいたずらと言うにはあまりにも残酷でドラマチック[投票]
★5ターミネーター(1984/米)あんな怖面筋肉人間マシーンがずっと追って来たら…と想像して見て下さい。コーヒーを飲もうとしてお湯を注ぐと、噴出し口からシュワちゃんが。外は雨、外出しようと思ったら傘入れからシュワちゃんが。このネタで友人と死ぬ程話を膨らませて遊んだ。[投票]
★1氷の微笑(1992/米)途中、主人公と脇役がかぶさって、余計訳わからんかった。マイケル・ダグラス=エロおやじというイメージは、これと『危険な情事』だと再確認。[投票]
★5アダムス・ファミリー2(1993/米)2も暗くて華やかで刺がある。御夫妻のダンスと愛の囁きに酔いしれて。美し過ぎます。[投票(2)]
★4デッドマン・ウォーキング(1995/米)本当の罪は、死ぬより生きて一生償うもの。 [review][投票(2)]
★4勝手にしやがれ(1959/仏)昔渋谷でセバーグが着ていたロゴTのレプリカを買って着てました[投票]
★5ブレードランナー(1982/米)映像美にショックを受けた映画のひとつ。外人から見た変なアジア感覚がこの映画の不思議さをUP。グリコです。[投票]
★3ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米)ケビンコスナーの言いたい事はわかるんだけど、もうちょっと引いて撮る事は出来ないのかなって思う。俺が俺がみたいな所がダメ。(ほとんど主役だもんね)でもネイティブの雰囲気がちょっと楽しめたのでこの点数に。[投票]
★5コン・エアー(1997/米)ドバーン、ガシャーン、ズバーン![投票]
★2ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)見終わった後に大激怒!嫌いなんですよ、嫌いなんですけどね… [review][投票(22)]
★3麻雀放浪記(1984/日)技を磨くのももちろんですが [review][投票]
★1ファーゴ(1996/米)私の人生の2時間とレンタル代金440円返して欲しいです!!(それは大袈裟だけど)ギャフンと言ってしまった映画。それが狙いだったのか???[投票(4)]
★5マトリックス(1999/米)文句無しのエンターテイメント作。子供を呼ぶ時、空手をまねて、最後に「チョイチョイ」と真似をするのが当時マイ・ブームだった。だが家族でマトリックスを見たのが私だけだったのでウケなかった。[投票(6)]
★5ファントム・オブ・パラダイス(1974/米)カルト映画にはまっていた頃、初期に見た作品。ちょっと不気味感がたまりません。[投票]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)天空のスケールの広さに、平和と自由を感じます。ロボットもいいね。あ、ばあちゃんも。[投票(2)]
★3麗しのサブリナ(1954/米)サブリナ・パンツという言葉が後世に残るくらいなんだからスゴイ[投票]
★4ウェスト・サイド物語(1961/米)不良に踊り・・・不良が踊るって所が不良じゃないじゃん![投票]
★3蒲田行進曲(1982/日)あの時代特有のうらぶれた感じが好きです。6畳一間って感覚、だんだん分からなくなってくるんだろうなぁ…淋しいね。[投票(1)]
★2ロボコップ(1987/米)吹越満が昔「ロボコップかとちゃん」をやっていたのを思い出した。[投票]
★5コックと泥棒、その妻と愛人(1989/英=仏)見てから大分立つけど、衝撃的でしたね、ラストが。 [review][投票(1)]