コメンテータ
ランキング
HELP

elliottさんのコメント: 更新順

★1サイレント・ワールド セカンド・アイスエイジ(2005/カナダ)沈黙の戦艦』でケーキの中からぼよよーんってやってたエリカ・エレニアックが、しぶとく健在なのがうれしかった。それだけだけど。[投票]
★3座頭市(2003/日)全体的に悪くないんだが、あの設定に触れるのは反則だな。 [review][投票(1)]
★1スノーボーダー(2003/仏=スイス)映像にはこだわってるけどゴミのようなストーリー。フランスのB級ってこういう傾向が多いような。[投票(1)]
★3ソーラー・ストライク セカンド・メルトダウン(2006/米)ジョン・カーペンター原案という噂だが、 [review][投票]
★3ジョンQ 最後の決断(2002/米)デンゼル・ワシントンの好演で見せる作品にはなっているから終始退屈ではないのだが、 [review][投票]
★3ワンルーム・ストーリー(1991/日)戸川純監督編が妙に面白かったので。残り二つは観なくていいです。[投票(1)]
★4冒険大活劇 黄金の盗賊(1966/日)黄金の七人』がヒットした直後なんですね。大仰な冠に負けていない楽しい映画。すでに紅白歌合戦や美空ひばりの専属となっていた原信夫とシャープスアンドフラッツが全スコアを担当してるところも珍しい。[投票]
★1オータム・イン・ニューヨーク(2000/米)シュウシュウの季節』の監督として注目されたこのジョアン・チェンという女優が、なぜ本作以降一切監督を任されていないかよくわかった。[投票]
★2アナコンダ2(2004/米)"2"というからには [review][投票]
★4ビッグ・ライアー(2002/米)小悪党がガキにひどい目に遭わされる『ホームアローン』タイプのコメディですが、テンポのよさと役者の魅力でかなりの拾い物。 [review][投票]
★2キルスティン・ダンストの 大統領に気をつけろ!(1999/米=仏=カナダ)この設定なら、もっとハラハラできてもっと面白くできるはずだろうが。[投票]
★2テイキング・ライブス(2004/米)女がいちばん似合う職業』の桃井かおりの方が、はるかに男前。 [review][投票]
★3赤いグラス(1966/日)デビュー間もない渡がとんでもなく大根ですが、和製フィルム・ノワールをやろうとした中平康監督の心意気を感じる。 [review][投票]
★2マチルダ(1996/米)これは原作がそうなんだろうけど [review][投票]
★1SAMURAI(2001/スペイン=仏=独)糞ゲー。[投票]
★3赤い荒野(1961/日)ここまであからさまに和製なウエスタンもそうあるまい。 [review][投票]
★2銀座旋風児(1959/日)長沢節デザインの小林旭のファッションはちょっと興味深い。アイビーブーム以前の日本。[投票(1)]
★3遊びの時間は終らない(1991/日)発想と設定と展開はユニーク。しかしながらその演出は極めて平凡。[投票]
★3釣りバカ日誌17 あとは能登なれ ハマとなれ!(2006/日)シリーズの中では及第点です。及第点ではあるけども [review][投票]
★4ボーン・アルティメイタム(2007/米)前作からそこに繋がるのかっ![投票]