mizeさんのコメント: 更新順
フラッド(1998/米) | 竜巻や噴火と比べて洪水じゃ地味と思い、強盗事件をからめた。結果的に、話をジャマする洪水がウザいだけに。ただの災害パニックの方がいい。人物描写もいい加減。 [review] | [投票] | |
紅の豚(1992/日) | 「カッコイイとはこういう事さ」と言って、オッサンが17歳をとりあわないで下さい。お、今度の駿は渋いオバサン出すね…ひと味違うな…あれ?いつの間にかオバサンはどこへ? [review] | [投票(19)] | |
となりのトトロ(1988/日) | 皆さんのコメント読んで、この映画名セリフだらけと気付いた。日本の良さを知った。糸井の声は森本レオより和む。好きな娘に傘を貸した少年が、ニヤけながら走るあの顔がいい。 | [投票(4)] | |
バグズ・ライフ(1998/米) | 冒頭、そよぐ稲穂にスルスルと擬人化されたアリが登ってくるが、まだ引きの画面で微妙に本物のアリっぽい。「あれ?ほら、あのアリさんよく見て…」なんて言いつつ子供と観たら楽しそう。 [review] | [投票(3)] | |
マトリックス(1999/米) | この空気感が好き。映画もスタンダードが出尽くしたと思われた頃、新たな表現をアッサリ定着させた。実際ここまでカッコつけるのも勇気がいるはずだよ。 [review] | [投票(7)] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | なぜかノレない…。ヒロインの描き方が、あまりにも男性目線だからかな?ま、理想的な初恋の娘だとは思うけど。なぜか所々エロの臭いも感じる自分がヘン? [review] | [投票(13)] | |
ファングルフ 月と心臓(1997/米=英=ルクセンブルク=オランダ=仏) | 「狼男アメリカン」自体すごい乱暴な邦題。さすがに「パリの狼男アメリカン」とはしなかったか。不思議なデルピーにピッタリな役だし、吸血鬼モノに飽きたらたまには狼男もいい。 | [投票] | |
ベートーベン(1992/米) | これ、セントバーナードを飼ってる人はどう思うのかな?飼ってない自分は…うーん、飼ってる人の事を考えたら、コメントに困る…。 | [投票] | |
ラストマン・スタンディング(1996/米) | この頃のブルースって、もうダメかと思った。もう『ダイ・ハード』はヤダ!と言いつつ、自分でそこから遠くに行けなかったみたい。そんな彼の個人的な焦燥感がドンヨリ伝わった。 | [投票(1)] | |
ナイル殺人事件(1978/英) | えー、そういう策略ってありなのかな?いくら…としても、イヤじゃないかな…。やっぱりイヤだよ、そんな仕掛けは。 | [投票] | |
Uターン(1997/米) | しつこすぎる!シニカルというより、ほとんどコント。アメリカ片田舎サスペンスに弱い自分でも、このしつこさにはイライラ。そのへんは『ゲーム』と同等。 | [投票] | |
許されざる者(1992/米) | 西部劇は全く興味ないのに…。当時これで西部劇復活といわれ、実際に若者むけ西部劇が増えたけど、自分的にはジョン・ウーの系譜。悪人殺しをきれい事にしないのがいい。 | [投票(1)] | |
魔女の宅急便(1989/日) | 宮崎で一番好き。主人公に劣等感がある。飛べないときのお姉さんの助言は今でも思い出す。キキが自信をなくす後半、楽しかった冒頭を思い出すと、随分昔の事のように感じた。 [review] | [投票(35)] | |
フランケンシュタイン(1994/英=米) | ヘレナ・ボナム・カーターって時代物女優と言われるけど、時代物でもかなり冒険的な役だよ。2大“容姿にこだわらない美人女優”J・J・L&H・B・Cで姉妹役の共演して欲しい。 | [投票] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | ちょっとベタな部分は笑えないけど、日本でこんなにカッコよく映画化できるコントのキャラっていないよね。いや、外国でもいないと思う。(以下ベルーシの葬式の話) [review] | [投票(10)] | |
トップガン(1986/米) | 悪い意味で今のハリウッドの方向性を決定づけた作品。しかし80年代の「カッコいい」って今観ると「無邪気」で微笑ましいよね。 | [投票] | |
ぼくの美しい人だから(1990/米) | もっと主人公がラストまでウダウダする話かと警戒したら、そんな事もなかった。外れていくエリートなら絶対スペイダー。ハリウッド1の外れエリート役者。頼もしい。 [review] | [投票(1)] | |
黙秘(1994/米) | J・J・L。あなたの爽やかな笑顔をスクリーンで観たことがありません。雑誌のインタビューでも神経質そうにタバコをふかしているらしい。浮いた噂もない。気になる存在です。 | [投票(2)] | |
ノース ちいさな旅人(1994/米) | テーマは面白いのに、皮肉も子供映画らしさも、どちらも中途半端で物足りない。ブルースもミスキャスト。 | [投票] | |
君さえいれば 金枝玉葉(1994/香港) | 少女漫画読むぞ〜、と最初から思って観ればなかなかいける。でもあれじゃ絶対バレると思うけどなぁ。いや、少女漫画だから(漫画だと声も関係ないし…)。 | [投票(1)] |