★5 | 最初に観た‘最後の西部劇’、あるいは最後に観た‘最初の西部劇’ [review] (巴) | [投票(20)] |
★5 | この映画の演出の素晴らしさを上げ出せばキリがない。しかしこれだけはどうしても記述しておきたい。ラストの決闘シーンは『リオ・ブラボー』のホークスさえ真っ青という決定的な、現在の活劇では希有の簡潔さである。このガン・ファイトに私は涙を押さえきれなかった。それは純粋に演出力に涙しているのである。 [review] (ゑぎ) | [投票(13)] |
★5 | 「許されざる者」とは誰のコト? [review] (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(12)] |
★4 | 黒澤明の時代劇を連想させるような、渋くて重厚という言葉がピッタリの西部劇。全体に、迫力とリアルさ、矛盾に満ちた人間臭さがある。 [review] (シーチキン) | [投票(14)] |
★4 | 普通の怪獣映画で、ビルの下敷きになる人々のことはあえて問わないのと同様、西部劇においても悪人を銃で撃つことの倫理的問題については問わないのが普通だが、そこをとことん追求した映画。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(12)] |
★4 | 病気の豚は、死ぬか隔離されるしかない。銃を手に取った者、その影に隠れる者は皆、ヘタレでションベン垂れの『許されざる者』なのだ。 [review] (町田) | [投票(10)] |
★4 | 西部劇は勧善懲悪の世界だったが、主人公はそれほど善人でなく、悪役もそれほど悪人ではない。この映画によって今までの西部劇は終わったかもしれない。その幕引きをミスター西部劇のイーストウッドがやったことにこの映画の意味があるかもしれない。西部劇はこの映画で終わり、また始まった! (ina) | [投票(10)] |
★4 | クリント・イーストウッド の暴力についての考え方が伝わる映画。 [review] (m) | [投票(9)] |
★4 | 人に銃口を向けて引き金をひく。そのことの意味とそれがもたらす事実を、誤魔化さずに真面目に描いた秀作。 (緑雨) | [投票(8)] |
★4 | なんか、作者が、ものすごく深く強く怒っているのが、分かる。もう、初めから終わりまで、怒っている感じ。でも、作者としてのイーストウッドが何に怒っているのかは、分からない。西部劇にか、映画にか、米国にか、家族にか、自分にか・・・。 (エピキュリアン) | [投票(6)] |
★4 | オシッコ漏らすヤツ、ウンコしてる最中に撃たれるヤツ、オナニーの話をしているヤツ…アカデミー会員にも映画を見る目はあったらしいな。 (黒魔羅) | [投票(5)] |
★3 | どっちかというと、町を守ろうと必死になってる保安官の方に親近感を覚えるのは私くらい? [review] (甘崎庵) | [投票(7)] |
★3 | セガールがいかに余裕をかまそうと、スタローンがいかに汗水垂らそうと、リンチェイがいかに宙を舞おうと、どうしても届かぬ者がここに立っている(そう、立っているだけで強いのだ!)。もはやヒーローであるには強過ぎた。暴力を知り過ぎた。 [review] (HW) | [投票(5)] |
★3 | 「インディアン」も、黒人の立場も、西部劇で巧妙に隠されてきた暗部は全て白日のもとに晒されてしまって久しい。そんな頃、再びイーストウッドは賞金稼ぎを演じる。それは格好いいアウトローではなく、老いに身を削りながら汚い金を子供らのために稼ごうとするいにしえの蛆虫野郎だ。 [review] (水那岐) | [投票(2)] |
★3 | 最後に語られた話(レビューは冒頭からラストについての言及あり) [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(2)] |
★3 | もっとダルいのかなと予想してたが、気持ちいい壮大な景色をバックに実力派俳優達のゆったりとした一悶着は、会話の面白さも手伝って全く退屈せずに観る事が出来た。イーストウッド曰く「最後の西部劇」というのは最初も途中も観てない俺には分からないが、だからつまらないって事もない。 [review] (クワドラAS) | [投票(2)] |
★3 | 男の自尊心と女の顔。
出来事の連鎖拡大の構図。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票(2)] |
★3 | アウトローは逡巡し、保安官は恐怖で町を守る。これまでの西部劇とは違う。C・イーストウッドはもう銃を取る映画から決別するつもりなんだろう。 (sawa:38) | [投票(2)] |
★3 | もう一度西部劇を描く事によって暴力を描く。その事を説得力を持って語れるのは、やはり映画界の中でイーストウッドしか居なかったのだ。そして彼は見事にその役目を果たした。アカデミー賞は、そういう意味だろう。[再見] ☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★2 | 期待もしないで見たのにガックリ。何故評判がいいのかどれを読んでも全く分かりません。マカロニウエスタンと見れば水準かなとも思いますが、、違うよね。 (セント) | [投票(1)] |
★2 | 賞。やっぱり欲しいよね。 (あなたの街のナショナリスト) | [投票(1)] |
★1 | 私とアカデミー賞の関係を教えてくれたエライ作品。
(あ) | [投票(3)] |