コメンテータ
ランキング
HELP

uyoさんのコメント: 更新順

★4レディホーク(1985/米)撮影ビットリオ・ストラーロだったんだー。主人公たちの指先が、「アダムの創造」のように・・・、が、印象的。[投票(1)]
★5ハイランダー 悪魔の戦士(1986/米)少女との関係の設定が何ともリリカルで、いろいろ想像させる。 [review][投票(4)]
★3ジャイアンツ(1956/米)ジミー、それまでの正統派アメリカハリウッド映画の雰囲気を持ったこの作品から浮きまくり・・・・。[投票(1)]
★4大いなる西部(1958/米)迷いのないテーマ曲のメロディラインとともに、自らの「国土」と、「歴史」に自信満々の「アメリカ」と言う国の凱歌が聞こえる。[投票(2)]
★5生きる(1952/日)「黒澤」のことをよく知らなかった事もあって、もっと深刻で、こう・・・、「文学的」で(?)複雑で鬱屈した話なのかと勝手にイメージしていました。こんなに前向きで、シンプルで、楽観的なものだったなんて![投票(4)]
★4死への逃避行(1983/仏)ヒロインが美しく撮られていた。年上相手の方が、彼女は輝くような気がする。エスカレーターのシーンが好きだった。[投票]
★4手錠のまゝの脱獄(1958/米)「映画」としてはもちょっと欲しい所だけど、シチュエーションに高得点。追跡する側の刑事の描写にも気持ちが行き届いてた。[投票(1)]
★2時空の旅人(1986/日)な、懐かしい・・・・。織田信長の時代にタイムスリップした高校生の話、でしたっけ?同じ題材だと、「神話になった午後」と言う田村由美の漫画のがおすすめです。[投票]
★4スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米)シリーズ中一番好き。ハンソロとレイア姫のラブシーン(笑)がね。真似したい気もするが、まあ出来ない。[投票]
★4Shall we ダンス?(1995/日)作品とは関係ないコメントですが、なぜ監督の次回作が出来ないのでしょう?とっても不思議です。[投票(4)]
★3グラン・ブルー(1988/仏)観たのは「完全版」じゃない、「グレートブルー」だけなのですが。こういう考え方は間違っているのは重々承知ですが、好きだった作品も、世間的に「おしゃれ〜」なイメージで評価されると、愛が冷めるもので。スミマセン。投石される覚悟。[投票(4)]
★4シャイニング(1980/英)再見したいのですが怖いの苦手で・・・。怖い名作は困る。[投票(1)]
★4スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米)学年屈指の成績の子に、「土曜の3時間目からサボって初日の第一回を観に行こう!」と誘われた。生真面目なワタシは、生まれて初めて授業をサボって行った。観客は大盛り上がりで、アクションシーンでは拍手喝采、掛け声はかけるわ、ブーイングはするわ、スポーツ観戦さながら。娯楽映画のホントの見方を知った。[投票(2)]
★4レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米)若い時のハリソンフォードは、ほんとに眼鏡が似合うと思う。[投票]
★3インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米)一番小生意気な年頃に観て、「へ、こんなのちゃんちゃら」と言っていた当時の自分の点数。でも、3作全部映画館で観ました。<じゃあ観るなよ(苦笑)![投票]
★3E.T.(1982/米)何かすごーく人気があった!と言う記憶。家族全員で観る時に、一番安心してえらべるのかなあ、と当時は思った。[投票]
★5七人の侍(1954/日)実はもんのすごく調子の悪いビデオで観て、3分毎にテープが停止。そのたんびにまた再生、再生で。ぶつ切れ状態で観ました。でもね、観るのを、どうしてもあきらめられませんでした。止められませんでした。[投票(5)]
★2バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)何か暗かった内容のような気がする。スケボーが空中を飛んでた事しか覚えてなくてすみません。[投票]
★2フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)マイクにトラブルが起きるシーンで、主人公の、そして監督の、アメリカの、ポリシーの通った「ノンポリ」の姿勢を確信しました。[投票(1)]
★4ゴッドファーザー(1972/米)凄惨なシナリオなのに、観ている自分が暖かく包み込まれているような感じがするのはなぜなのだろう。[投票]