Manchester Unitedさんのコメント: 更新順
地獄の黙示録(1979/米) | これを見て母が一言→ [review] | [投票(2)] | |
マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | 「映画」ではなく「現象」であろう [review] | [投票(1)] | |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | 世に出るべきな作品だが・・・ [review] | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | もし北野 武がこの作品を撮ったら? [review] | [投票] | |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | 宇宙戦争と言いながらその実は世界大戦そのものであることへの失望と焦燥 [review] | [投票] | |
ピンポン(2002/日) | この題名を聞いて、もしピンポンダッシュの話だと思いながらそれでもお金を払って見に行った人はいったい何を期待してたんだろう・・・ [review] | [投票(1)] | |
インビジブル(2000/米) | セバスチャンのその後 [review] | [投票] | |
ジュラシック・パークIII(2001/米) | これを見るとUSJの不祥事なんてちっぽけに思えてくる。だって人死んでるし | [投票] | |
ダイ・ハード3(1995/米) | ドイツの傭兵部隊よりもハーレーの黒人たちのほうが怖かった | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 内容はいいとして、神隠しってあんな簡単になるもんなの? | [投票] | |
アウトブレイク(1995/米) | 例えば心霊の話を聞くとき、自分とまったく関わりのなさそうな話はエンターテイメントとして聞けるが、この話を聞くと自分に何かがふりかかる、みたいな話はほんとに怖くなる。チェーンメールがなぜ流行ったのかのも同じ理由である。で、この話は・・・ | [投票] | |
プレデター2(1990/米) | 『メジャーリーグ2』での変化球がプレデターだった理由がわかった。 [review] | [投票] | |
羊たちの沈黙(1991/米) | ここでいくら評論しても、レクター博士に「何もわかっていない」と言われそうに思うのは僕だけでしょうか? [review] | [投票(2)] | |
グリーンマイル(1999/米) | 刑務所で織り成される群像劇 [review] | [投票] | |
ハンニバル(2001/米) | タイトル名を逆にしたほうが良かったんじゃないのか? [review] | [投票] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | あの日本人の人はどこに隠れていたの?防空壕? [review] | [投票] | |
フロム・ヘル(2001/米=チェコ) | 「地獄から」 [review] | [投票] | |
ドリヴン(2001/カナダ=米) | スタローンと佐々木功って似てない? [review] | [投票] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | この映画が「映像表現」という新しい映画表現を終わらせるかもしれない。 [review] | [投票(1)] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 戦争映画にメリットはあるのか? [review] | [投票(2)] |