マリーさんのコメント: 更新順
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | 「セブンデイズウォ〜戦ーうよー♪」 これが一番に思い出される私はバンドブーム世代・・・ | [投票] | |
ホタル(2001/日) | 夫婦は2人で一つ。全日本人の理想の夫婦像。 | [投票] | |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | そこの男衆、入浴係が欲しいと、羨ましがるんじゃないわよ〜 | [投票(5)] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | 正直、ショックを隠し切れなかった。これは私の事を言っているのか・・? [review] | [投票(18)] | |
不機嫌な果実(1997/日) | 同じ女として南果歩の気持ちはわかるし、それをクールによく表現してたと思う。 しかし、鈴木一真の柴犬顔よりも、(テレビ版の)岡本健一の方が100倍色っぽかった。 | [投票(1)] | |
ドッグ・ショウ!(2000/米) | おお、なんとも愛らしい犬バカ達よ!! | [投票(1)] | |
トッツィー(1982/米) | いやいや、あんなおばチャンもてんって(笑 | [投票(1)] | |
東京日和(1997/日) | ほとんど九州の風景にも関わらず、なぜ題名が東京?まあ良しとして、「ホントにアラーキーって奥さんの事愛してたんだね。」と竹中直人が教えてくれました。 | [投票(1)] | |
転校生(1982/日) | 長い坂道を自転車で立ちこぎする度、この映画を思い出す。 | [投票(5)] | |
千年の恋 ひかる源氏物語(2001/日) | ん?これは日本の美を外人に見せる為に作ったの?「オゥ〜・・ミンナ、顔イッショニ見エマース。」と聞こえてきそうだ。私の感想は、「聖子ちゃん、歌も姿もサムイっす」ってとこか。 | [投票] | |
ラ・ブーム(1980/仏) | ごめん。題名見て、なんか菊地桃子の謎のバンド「ラ・ムー」思い出した。こんどチャンと観たいと思います。 | [投票] | |
タイタニック(1997/米) | 欲を言えば、船の人々をもっとクローズアップして欲しかったカナ。 | [投票(2)] | |
完全なる飼育(1999/日) | まず、小島聖の気持ちの変化がわかりずらい。次にあんな住人とあんなアパートってありえないって・・監督考え方古すぎるっすよ・・ | [投票] | |
セブン(1995/米) | 雨・雨・雨・・あージメジメしてる。傘持っとらんの?しかしそのジメジメ的な内容の秀逸さに★4。そういや、オープニングのキャストロールのクールでストイックな所、どの映画でも真似してたね。 | [投票(3)] | |
スクリーム(1996/米) | 主人公に感情移入まったくなし。それよかなんでだろ?なーんかにくたらしい。しかし、オープニングからのスピードある展開には、今までのホラーものと違って度肝抜かれた。よって★4つ。 | [投票(1)] | |
スクリーム3(2000/米) | もういいよ。 | [投票(1)] | |
12人の優しい日本人(1991/日) | ホント良かったね。日本に陪審員制度がなくって・・・ | [投票] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | 先に『12人の優しい日本人』を観ていたので、話は読めたが、そんな事ドーでもイイ!これこそ映画。しかし、陪審員ってあんな気性の人ばかりだったらいかんって! | [投票(1)] | |
十五才・学校4(2000/日) | にきびとたくさんのものの投げ出し加減がすごく日常的。北の国からのジュンと、もろかぶりだが、彼は彼で味がある。 | [投票] | |
白い嵐(1996/米) | 事実にもとずいてるのは分かるが、私は最後の20分はいらなかった。もっと少年達の心情、葛藤に時間を取っても良かったと思う。 | [投票] |