マリーさんのコメント: 更新順
フラバー(1997/米) | ごめんね、私には子どもの心がなくなったのかも。 [review] | [投票] | |
Love Letter(1995/日) | 図書室。 [review] | [投票(11)] | |
ラヂオの時間(1997/日) | 最後の歌だけでこの業界の事がわかってしまうのがすごいわ。井上順って絶対 普通でもあんなだろうな− | [投票(3)] | |
火垂るの墓(1988/日) | 横で戦争を経験しているおばあちゃんが泣いてるのを見て、なんだか胸が締め付けられるように熱くなった事を思い出します。このおかげで色々な体験談を話してくれました。 | [投票(6)] | |
ブエノスアイレス(1997/香港) | 無言の描写がこれほどまでに美しい映画はないと思う。 | [投票] | |
フル・モンティ(1997/英) | 終わり方が爽快でイイ! CKかなんかのおパンツ買ってあげたくなりましたワ。 | [投票] | |
バウンド(1996/米) | そこいらのベットシーンよりもきちんとしたベットシーンを見せる。しかも女2人で。2人共ホントに適役です。内容も最後まで気が抜けず、カッコイイ! | [投票(1)] | |
ニキータ(1990/仏) | 彼氏といる時は今にも壊れそうな二キータ。しかし、銃を持つ顔はスナイパーに。 なんとも切ない映画。圧倒的に女性ファンが多いのもうなずける。 | [投票(2)] | |
キャッツ&ドッグス(2001/米) | あの人間の家族ってサー・・ [review] | [投票(1)] | |
二十才の微熱(1992/日) | 袴田吉彦以外はおもいだせない。繊細で壊れそうな青年役うまいよなー | [投票] | |
二十四の瞳(1987/日) | たしか学校の体育館で観ました。そして泣いた私はその後、男子のおちょくりの格好の餌食だったとさ。 | [投票] | |
ナインハーフ(1985/米) | 所詮男と女は猿になったってことで・・(だめっすか?)あーそうさ。私もやりましたともよ!シーツが水でぬれることばかり気になりましたともよ。 | [投票(3)] | |
月夜の願い 新難兄難弟(1993/香港) | トニー・レオンイイ!香港映画そのもの。しかし、日本で同じの作ったら、きっとテレ朝で20時ぐらいからあるんだろうなあ・・ | [投票] | |
病院へ行こう(1990/日) | 幼心に「びょういんのひとたちコウギしないのかなあ・・」なんて思ったの思い出しますよ。 | [投票] | |
犬、走る DOG RACE(1998/日) | 映画の躍動感はすごく感じた。しかし皆同様、松田優作派。 | [投票] | |
プリシラ(1994/豪) | 3人のエンジェル>>プリシラ | [投票(1)] | |
独立少年合唱団(2000/日) | ごめん、終わり方ががあんまり好きではなかったです。 | [投票] | |
(ハル)(1996/日) | 5年前これをみてパソコン買いました・・ | [投票(3)] | |
父の祈りを(1993/米) | お父さん役の俳優を他の映画で観る度、「ジュゼッぺ・・」と思い出してしまいます。それほど、強烈に心に響いた映画。観た後、友達に薦めまくったけなあ。 | [投票(1)] | |
四月物語(1998/日) | 私もあんな時期はあったなぁ。観た後にアルバムを開いたのは私だけではなかろう・・ | [投票(1)] |