バーンズさんのコメント: 更新順
スーパーフライ(1972/米) | 音楽・ファッション・アフロ、すべてがスーパーフライ(超最高)! | [投票] | |
オールド・ボーイ(2003/韓国) | 人間どうしようもない絶望に直面したとき笑うしかなくなる。 | [投票] | |
SURVIVE STYLE5+(2004/日) | 各エピソード3分で計15分に縮めてほしい。あと鳥の唐揚げのない人生は考えられない。 | [投票] | |
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984/日) | コレとか「たけのこ族」なんかは20年以上たった現在でも微妙な空気をかもし出してる80年代カルチャーの代表格です。ナウなヤングにバカ受けです。 | [投票] | |
ソウル・サヴァイヴァー(2002/米) | 出演欄を見てるだけでニヤニヤしてしまう。ミーハーなんで基本はモータウン贔屓なんだけど、ルーファス・トーマスは別格。 | [投票] | |
名探偵ホームズ劇場版 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻(1984/日=伊) | ホームズの声は露口茂か広川太一郎しか認めないと誓っていたのですが、柴田ホームズもいいなぁと思う今日この頃です。 | [投票] | |
21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス(1992/日) | 子供の頃に観た『21エモン 宇宙へいらっしゃい!』とは雰囲気が変わっていて残念。けどスピード感と畳み掛けるギャグはさすがクレしんの監督といったかんじ。 | [投票] | |
ベースケットボール 裸の球を持つ男(1998/米) | 各チームの選手は適当なのに、チアリーダーだけは異常に気合入って撮影してる。 | [投票] | |
COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日) | アクションやエフェクトが映えるアニメは観てるだけで楽しい。 | [投票] | |
ベルヴィル・ランデブー(2002/仏=ベルギー=カナダ=英) | あの3人は限りなく魔女に域に達してるな。 | [投票] | |
アトミック・カフェ(1982/米) | そうか!ピカっと来たら、さっと隠れればいいんだ!これで安心してアトミック・カクテルが飲めるよ! | [投票] | |
∀ガンダム II 月光蝶(2001/日) | 「ユニバース!」さっぱり意味がわかりません。最高です。 | [投票(1)] | |
機動戦士ガンダムF91(1991/日) | 家庭の問題だからな。 | [投票] | |
マッハ!!!!!!!!(2003/タイ) | 「1万回に1回くらいの確率で、ひょっとしたら自分にも出来るかもしれない」そう観客に思わせてこそアクション映画。僕ら“ジャッキーの子供達”が望んでいたアクションはコレなんだよ! | [投票] | |
地上最大の脱出作戦(1966/米) | ポット少佐の壊れっぷりが最高。 | [投票] | |
キッチン・ストーリー(2003/ノルウェー=スウェーデン) | そりゃ、あの馬じゃ怒るよなぁ。 | [投票(3)] | |
21グラム(2003/米) | 『アモーレス・ペロス』を観たときに、これでベニチオ・デル・トロが出てれば完璧なんだけどなぁと思っていた。けど出演したらしたらで、さらなる完成度を期待してしまった。 | [投票] | |
プロジェクトA子(1986/日) | バカさ加減もここまでくると清々しい。 | [投票] | |
REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日) | バッドトリップしてるのが子供である点を除けば、普通に良く出来たドラッグムービーだと思う。総集編は総集編としての体をなしていないので論外だけど。 | [投票] | |
仁義なき戦い(1973/日) | 「あんたはわしらが担いでる御輿じゃないの。組がここまでなるのに誰が血ィ流してんの」上司に一度は言ってみたいセリフNo.1。 [review] | [投票(1)] |