マルチェロさんのコメント: 更新順
スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド) | 美しくも醜い戦場と、ジュード・ロウとエド・ハリスの視線が良かった。 | [投票(1)] | |
ソードフィッシュ(2001/米) | オープニングの長回しは良かったが…。妙に格好をつけるジョン・トラボルタに違和感あり。 | [投票] | |
オーロラの彼方へ(2000/米) | 古き良きアメリカ映画の雰囲気がありますね。ぐいぐい引き込む演出が出色。 | [投票] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | こんなにすぐにリメイクしたわりには、『オープン・ユア・アイズ』とあまり変わっていない、と言うか、悪くなってるのはどうして? [review] | [投票] | |
ギフト(2000/米) | 映像がとにかく美しい。ストーリーはありがちだが、ケイト・ブランシェットの雰囲気ある表情があってこその作品。 | [投票(1)] | |
誘拐犯(2000/米) | 緊迫間があるのに、それが良い方向に行ってない映画。素材は良いだけに残念。 | [投票] | |
コレリ大尉のマンドリン(2001/米) | いかにもイタリア人、ドイツ人というキャラ設定。美しい風景は心に残ります。 | [投票] | |
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英) | 『スナッチ』以上、『パルプ・フィクション』以下と いったところ。後半のドタバタは、良かった。 | [投票(1)] | |
パリの確率(1999/仏) | 微妙に未来っぽさのある、パリの未来の風景が良い。 | [投票] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 少年達の表情が印象的。素直に感動しました。 | [投票] | |
レッド・プラネット(2000/豪=米) | 最近のSF映画の中では良作。 | [投票] | |
アンブレイカブル(2000/米) | 特に先入観なしで観れば、それなりの映画ですね。プロモーションに問題があったのでは・・・。 | [投票] | |
ザ・セル(2000/米) | 深層心理なのに深みがない。映像で+1点。 | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 宮崎駿の独特の神話世界は良いが、どうもまとまりがない。ダイジェスト版みたいで、大事なところが抜けてる感じ。 | [投票(1)] | |
U−571(2000/米) | 娯楽として楽しめます。やけにアメリカが良いように描いている内容には目をつぶりましょう。 | [投票] | |
タクシードライバー(1976/米) | ジョディ・フォスターが若い、しかもコギャル。ハーベイ・カイテルも若いね。 | [投票] | |
ハピネス(1998/米) | 父さんと息子の会話が最高。題名からして皮肉たっぷりで良い。 | [投票] | |
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) | 『時計じかけのオレンジ』ぽいけど、これは嫌い。中途半端に反社会派ぶる主人公にも魅力がない。 | [投票] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | キューブリックと言えばこれでしょう。映像美と音使いにクラクラ | [投票] | |
6IXTYNIN9 シックスティナイン(1999/タイ) | 「タイのタランティーノ」はタランティーノではなかった。残念。 | [投票] |