コメンテータ
ランキング
HELP

しどさんのコメント: 更新順

★2ベル・エポック(1998/日)ストーリーの陳腐さに比べて、映像の光具合に凄く気を使ってたり出演者が豪華だったりと、どこに力点を置いたのかアンバランス。ストーリーだけなら★一つ。050723[投票]
★3ブギーナイツ(1997/米)取り柄一つも、時代と運が重なれば成功しちゃう。ポルノスターならハリウッドでも手が届きそうな庶民派成功物語。050717 [review][投票]
★2クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)子供向けなら子供向けに徹すればいいのに。050715 [review][投票]
★3オペレッタ狸御殿(2004/日)チャン・ツィイーは、マルシアでも良かったんじゃないか?とは思うけど・・・050607 [review][投票(3)]
★2リアリティ・バイツ(1994/米)「リアリティ・バイタ(売女)〜白人中産階級バージョン」ですか?050531 [review][投票]
★3棒たおし!(2003/日)たかが棒たおし、されど棒たおし、だけどやっぱり棒たおし。050529 [review][投票]
★3ロボコン(2003/日)嫌いじゃないけど、まとまり過ぎて、ご都合主義になっちゃってる。050525 [review][投票]
★2機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日)重要な設定はセリフだけで済ませ、どーでも良い描写はやたらにリアル。アニメ的には、どーでも良い部分のリアルだけが重要ってことか? 050525 [review][投票]
★3タカダワタル的(2003/日)作品としては物足りないが、映像だけではとらえきれない高田渡の魅力を認識させてくれる。050505 [review][投票]
★2マトリックス レボリューションズ(2003/米)駄目だ、無駄が多すぎる。050417 [review][投票(1)]
★3マトリックス リローデッド(2003/米)フルCG映像も、非現実を描くと結局、「マンガ」になっちゃうという見本。その秘密は・・・次回へ。050417 [review][投票]
★3ハウルの動く城(2004/日)宮崎的少女向けアニメも、なかなか。(050328) [review][投票(1)]
★3カンフーハッスル(2004/中国=香港)しつこい馬鹿は、単なるオヤヂギャグだ。(050328) [review][投票]
★2BULLY(2001/米)事件フィルムとして何となく見ていられるけど、実録モノ程度の面白さ。041225 [review][投票]
★2恋に唄えば♪(2002/日)娯楽作品では信頼してる監督なのに、どうも面白くない。優香の魅力は伝わったけど、竹中はしつこいだけだな。041215 [review][投票]
★1昭和歌謡大全集(2003/日)昭和歌謡曲はプロ集団による娯楽商品であり、ヒット作は魅力に溢れていた。しかし、この作品は、監督自身がインディーズアイドルレベルで、タイトルの「昭和歌謡曲」との質の差が激しすぎる。幻の廃盤解放同盟にも無視される歌謡曲レベルで見所無し。(041123)[投票]
★2OUT(2002/日)全てが中途半端になってるのは、演出のせいだろう。題材の面白さが台無し。(041103) [review][投票(2)]
★3グリーン・デスティニー(2000/米=中国)アクションシーンは、見る価値大あり!ただ、アクション描写と比較した物語は、無駄が多くて長いように見えてしまうのが残念。(041101)[投票]
★5誰も知らない(2004/日)完全なフィクションであれば「こんな物語ありえねーよ」で済まされるような、大人達の知らない子供達だけの世界。(041014) [review][投票]
★3トゥームレイダー(2001/米)アンジョリーナたんを見てハァハァする作品と聞いてたんだけど、下手に話を膨らませたせいか、ハァハァできませんでした。(041006) [review][投票]