elliottさんのコメント: 更新順
ジキル博士はミス・ハイド(1995/英=米) | ショーン・ヤングは久々に見るとカラダごっつくなってますね。それよりもティム・デイリー、テレビシリーズ新・逃亡者はどうした? 早く再開してくれー!あんた逃げっぱなしや。 | [投票] | |
ハリー奪還(1986/米) | ゲイリー・ビジーはいいとして、何を考えてロバート・デュバルをここにキャスティングしたんだろう? [review] | [投票] | |
激走!5000キロ(1976/米) | レプリカでない“本物の”ACコブラ427とレプリカでない“本物の”フェラーリデイトナスパイダーが、全編手加減無しに飛ばしまくってる。これはとんでもない映画ですよ。眼福、眼福。 | [投票] | |
キル・ビル(2003/米=日) | それにしても童顔は得だねー。ところでジュリー・ドレフュスを [review] | [投票(1)] | |
ステッピング・アウト(1991/米) | まあ、地味な映画です。ライザ・ミネリ以外には大したスターは出てないし。 [review] | [投票] | |
クイックチェンジ(1990/米) | 冒頭と終盤、予想を覆される面白い展開になってはいるのですが、いかんせん全体のテンポがモタモタしすぎ。 [review] | [投票] | |
エア★アメリカ(1990/米) | 墜落=死、っていう怖さが伝わってこない飛行機モノってあんまり面白くないね。 | [投票] | |
ハロルドとモード 少年は虹を渡る(1971/米) | ふざけてるんだけど、なんか、グッとくるものがありました。あと... [review] | [投票(1)] | |
チャトズ・ランド(1971/米) | マイケル・ウィナーによるブロンソンものですから、西部劇だろうと現代アクションであろうと変わらないといえば変わらないわけですが...。 これ、『狼よさらば』シリーズが好きな人には是非見てほしい作品です。 | [投票] | |
ルディ/涙のウイニング・ラン(1993/米) | 素直に感動できる良い作品だとは思うのですが… [review] | [投票(1)] | |
男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985/日) | BGM選びのセンスのなさでは定評の山田監督ですが、今回はさらに"ポョ〜ン"みたいな変なSEが随所に入れられていて、見てるこちらをしらけさせたので-1。若いカップルの恋の顛末が手紙だけで語られておしまい、など後半おざなりでしたね。 | [投票] | |
ザ・ターゲット(1997/米) | リンダ・ハミルトンがヒラヒラのミニスカートで登場した時点で.... | [投票] | |
人質(1999/米) | FBIのまぬけさにはいくらなんでも無理がありすぎ。 | [投票] | |
ベスト・フレンズ(1981/米) | なんかさー、ひたすら鬱陶しくて嫌な女だよね二人とも。 | [投票] | |
耳をすませば(1995/日) | 同じく中学生の女の子が主人公の『ウェルカム・ドールハウス』なんてのが大好きな私にとって、こんな作品の点数が良いわきゃないでしょう。 | [投票] | |
デッド・レイン(2000/英=米) | まあそこそこ面白かった。でもなんで邦題が「デッド・レイン」なの? | [投票] | |
ザ・カップ 夢のアンテナ(1999/豪=ブータン) | 2002年7月現在、300ルピー=約740円。 | [投票] | |
ザ・コマンド(1997/米) | バート・レイノルズのアタマが気になって内容どころではなかった... | [投票] | |
ボイスレター(1998/英=米) | 結局パトリック・スウェイジが男前でなく愛すべき三枚目でもなく、ひたすらおろおろするだけの頭の悪いぶ男だった、てのが致命傷なんですけどね。 | [投票] | |
結婚の条件(1988/米) | 俺もキヨシ・ヤマモトはいいと思う。誰だか知らないけど。 | [投票(2)] |