RED DANCERさんのコメント: 更新順
ドラえもん のび太の結婚前夜(1999/日) | 静の父になってしまって、泣いていました。 | [投票] | |
エネミー・オブ・アメリカ(1998/米) | アメリカの現実? 大いにありそうだ。 | [投票(1)] | |
陰謀のセオリー(1997/米) | 陰謀モノは興味がある。メル・ギブソンも好きな1人。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 伝説にふさわしい素晴らしい音楽と映像。 | [投票] | |
ミュージック・オブ・ハート(1999/米) | 子供達の可能性。音楽のすばらしさ。一流の芸術家の純粋さ。こういう感動ものも好きだ。 | [投票] | |
七人の侍(1954/日) | 何度見ても素晴らしい。 | [投票(1)] | |
インサイダー(1999/米) | 巨大資本の本質をよく見せている。科学者としての良心、ジャーナリストの意地、見ごたえがあった。『エリンブロコビッチ』よりずっといい。 | [投票(1)] | |
クンドゥン(1997/米) | 中国の覇権主義的本質が露骨に出ていてリアルだ。 | [投票] | |
時雨〈しぐれ〉の記(1998/日) | 「残った人生を自分のためにだけに使いたい。」なんて言ってみたいよなー。キャスティングバッチリ。熟年の恋愛で和歌の世界に浸ってみたいものだ。 | [投票(1)] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | 1回目は手ぶれ映像に酔い途中退場を余儀なくされた。セルマを生きるビョークに引き込まれ二回観た。魂の叫びに感涙。 | [投票] | |
今そこにある危機(1994/米) | 世界の憲兵面をするアメリカの本質をみせている。ハリソン・フォードは好きな1人だ。 | [投票] | |
死の棘(1990/日) | お互いを死の棘でつつき合う夫婦関係だけは避けたい。私は失踪するかも? | [投票] | |
ドレイ工場(1968/日) | 当時の組合活動は本当に命を懸けた闘いだったのだろう。どんな闘いでも寝返る者、逃避する者、多勢に従属する者、闘いの先頭に立つ者と別れていく。どれも人間の姿だと思う。 | [投票(1)] | |
雨あがる(1999/日) | まさに雨あがりの爽快感のある映画。頸動脈からの出血シーンはミスマッチ。 | [投票(5)] |