ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
今そこにある危機 (1994/米)
Clear and Present Danger
製作 | メイス・ニューフェルド / ロバート・レーメ |
監督 | フィリップ・ノイス |
脚本 | ドナルド・スチュワート / スティーブン・ザイリアン / ジョン・ミリアス |
原作 | トム・クランシー |
撮影 | ドナルド・M・マッカルパイン |
美術 | テレンス・マーシュ |
音楽 | ジェームズ・ホーナー |
衣装 | バーニー・ポラック |
特撮 | ロバート・グラスメア |
出演 | ハリソン・フォード / ウィレム・デフォー / アン・アーチャー / ホアキン・ド・アルメイダ / ヘンリー・ツァーニー / ハリス・ユーリン / ドナルド・モファット / ミゲル・サンドバル / ベンジャミン・ブラット / レイモンド・クルーズ / ディーン・ジョーンズ / ソーラ・バーチ / アン・マグナソン / ホープ・ラング / ジェームズ・アール・ジョーンズ |
あらすじ | コロンビアに巣食う巨大麻薬カルテル。毎年、膨大な麻薬をアメリカ 国内へ流入させる彼らを、大統領は"今そこにある危機"と感じていた。 密命を受けて、大統領特別補佐官とCIA工作担当副長官のリッターは 議会の承認を得ていない、非合法な軍事作戦を発動。 秘密裏にコロンビアへ潜入したアメリカ軍特殊部隊が、麻薬カルテルと戦闘を開始する。 一方、病に倒れたグリーア提督によりCIA情報担当副長官代理に指名された ジャック・ライアンは、麻薬カルテルの資金の調査を進めていくうちに、リッターたちの 陰謀を知り...... (あまでうす) | [投票] |
『007』シリーズよりもジャック・ライアンシリーズの方が僕は好き。続編がもっと見た〜い。 (白羽の矢) | [投票(1)] | |
ウィレム・デフォーの男前演技だけで十分この点数。 (LUNA) | [投票(2)] | |
ジャック・ライアンシリーズの鯱張ったところを、とっつきやすく料理してあるのは見事。だが、シリーズ作品として比較すると、テンポやハラハラドキドキ感において『パトリオット・ゲーム』の方が上かも。ウィレム・デフォーの存在感と演技に+★、で結果★4。 [review] (かける) | [投票(1)] | |
『今そこにある危機』という日本語訳に脱帽。一度聞くと忘れられないです。 (peacefullife) | [投票(1)] | |
ハリソン・フォードには「不屈の正義漢」みたいなイメージが似合う。でもここまで演じ上げたのは、なかなか凄いことなんじゃないか。 [review] (G31) | [投票] | |
「これがホワイトハウス流のダンスだ」 [review] (む) | [投票] | |
読者は皆思うところだけれども、たった二時間強でトム・クランシーの小説を完璧に映画化するのは無理。 (kiona) | [投票(3)] | |
「ハリソン・フォードが出てる!」とか「トム・クランシー原作だ!」ていう要素を遥かに超越して、「おお、ウィレム・デフォーだぁ!」っていうことで見たくなって見た。 [review] (HW) | [投票(2)] | |
クランシーの作品は、映画には向いていない→ [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(1)] | |
ほのぼのハッキング。紙って。 (黒魔羅) | [投票] | |
現実離れしてるのは映画だからしょうがないんだけど、それを信じさせることに失敗している。 [review] (t3b) | [投票] | |
原作は読んでいないが、どうにもみんなで「CIAごっこ」をやっているようなイメージが最後まで抜けない。 (サイモン64) | [投票] | |
悪役は「眼」が命。そういう意味ではホアキン・ド・アルメイダ最凶。 (代参の男) | [投票] | |
ハリソン・フォードは、このころすでに動きがおじいちゃん。がんばれ!! (あちこ) | [投票] | |
路地でライアン一行が襲われる緊迫感は小説以上!特殊部隊がカルテルに狩られていくところは小説以下!どーしても原作と比べてしまうなぁ。 (unreal) | [投票] | |
危機を欲しがる人に会いたくなる作品 (どらら2000) | [投票] | |
「偏食しちゃいけません!」そんなお叱り言葉が飛び出しそう。それは、主役の視点からしか描かれていないと感じたから。その主役を通して見ても危機感を鋭く感じられない。今そこにある危機を上手くすり抜けて・・・なら納得しまーす。 (かっきー) | [投票] | |
アレックボールドウィンの方が、この役はいいと思うけど。ハリソンフォードでは、ピンチって感じしない・・・・ (Carol Anne) | [投票] | |
活字を目で追ってるだけで内容が頭に入らないような感じで鑑賞。そういう時は些細なことが妙に気になる。デフォーの小指の爪が長いのは何のため? (KADAGIO) | [投票(1)] | |
ハリソン・フォード・・・アクションはもう要らない。少しでもあるとマイナスの印象が・・・ (箸尾人) | [投票(1)] | |
大統領がいかにも悪いやつで・・・またアクションシーンが支離滅裂で飽きてし まう。 (U1) | [投票] | |
大統領って結構卑怯なんだね。 (ウェズレイ) | [投票] | |
今、どこに危機があるのかすらわからない。 [review] (Keita) | [投票(1)] |
Ratings
7人 | ||
87人 | ||
241人 | ||
75人 | ||
14人 | ||
計 | 424人 | 平均 | (* = 5)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「今そこにある危機」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Clear and Present Danger」 | [Google|Yahoo!] |