コメンテータ
ランキング
HELP

カルマ182さんのコメント: 更新順

★2タイムマシン(2002/米)これほど心躍らされ幻滅させられた作品があっただろうか!?また一つ新たに『タイム・マシン』の名が歴史に刻まれる・・・。[投票]
★4ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)三部作だけあって第一部だけで作品を評価するのは難しい。でも観覧後原作を読んでなかった俺を書店に向かわせた事は事実(笑)[投票]
★4ジェヴォーダンの獣(2001/仏)アメリカでこの作品を製作してたらきっと下品な物になっていただろう代物。それを何故か品のある作品に仕上げることが出来てしまうのがフランス映画の不思議? でも個人的にはアメリカ産の方が好き(笑)[投票]
★3メトロポリス(2001/日)手塚キャラに何故か感情移入出来なかった俺。好きな作品なんだけどなぁ・・・。[投票]
★4メトロポリス(1927/独)凄いよねコノ作品。後のSF作品全てがコノ作品に影響されてるんだろうなぁって思えてしまうもんな・・・。[投票]
★3インビジブル(2000/米)もはや出尽くした感のある透明人間物を当たり前の展開でゴリ押ししてるトコに恐れ入る。じゃぁ作品の必要性は?と問いたくなるがそんなの関係無し!だってポール・バーホーベンだもん!![投票]
★4DEAD OR ALIVE2・逃亡者(2000/日)前作の裏切りを期待して見たら全く違うスタイルで裏切られた!!まさかアノ前作からこんな続編が生まれるとは三池崇史おそるべし!![投票]
★5DEAD OR ALIVE・犯罪者(1999/日)これぞジャパニーズカルトムービー!!そんな作品で邦画界の宝竹内力哀川翔二大トップスター謎の共演がまたシビレる!![投票]
★4殺し屋1(2001/日=香港=韓国)観覧前『殺し屋1』が2001年の映画見納めで良いのだろうか?と不安だったが 観覧語『殺し屋1』で2001年の映画見納めで良かった!!と満足だった事実!! [投票]
★3バンデットQ(1981/英)バロン』を先に見てしまったが為にこの作品がとても難解な作品に見えてしまった残念・・・。このへんが現時点での俺の限界か?彼の次回作が出る頃にもう一度挑戦しようと思う。[投票]
★4少林寺(1982/中国=香港)特撮(ワイヤー)アクションに目が慣れてしまった今でも色褪せる事のないリアルカンフー!!これもまた最高のエンターテイメントと言える。[投票]
★4処刑人(1999/カナダ=米)ウィレム・デフォーでしょ!それに尽きる!独りだけイヤに熱演だし(笑)格好良い兄弟も、やたら強い爺ちゃんも彼の引き立て役だったもよう・・・。[投票(3)]
★4リーサル・ウェポン4(1998/米)奇跡にも近い(?)完成度を誇る良作!タマにこれがあるからハリウッドは凄いんだよなぁ。惜しむべきはリー・リンチェイの活躍の少なさというよりもジェット・リーというヘボい名前。しかしこれもまたハリウッド(笑)[投票(2)]
★5スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)なんだろうなぁ、確信犯的にツボを突かれてる気もするんだけどポール・バーホーベンはおそらくそんな事は考えてないだろうなぁ。かなわねえなぁ(笑)[投票(1)]
★2マスク・オブ・ゾロ(1998/米)コレを見たためにアントニオ・バンデラスが嫌いになった?[投票]
★5ギャラクシー・クエスト(1999/米)ヤバイね!良いよコレは!!最高のエンターテイメントだよ!![投票]
★4魔女の宅急便(1989/日)良い意味でニュートラルで見れる宮崎駿作品。それって実は凄い事かも?[投票]
★4ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)(原口一也)氏のコメントにえらく賛同!![投票]
★0アメリカン・ヒストリーX(1998/米)映画としてのエンターテイメント性を問うことが適わない作品。それを重視して映画を見ている僕にはコノ作品を正統に判断する事は出来ない。ただ何かを感じる事は出来た。[投票]
★5フェイス/オフ(1997/米)ありえない無茶苦茶な設定をイヤに格好良く見せたのはジョン・トラボルタニコラス・ケイジの顔と顔・・・。『M:I2』のトム・クルーズではああはいかない!![投票]