にゃもさんのコメント: 更新順
ナビィの恋(1999/日) | 切なくて晴れ晴れとしてて幸せな作品。でも3点。気持ちいいけど、のめり込めなかったので。 | [投票] | |
溺れる魚(2001/日) | よりバカバカしさに走ってもよかった。バカバカしさとシリアスさのメリハリがなく、中途半端でダラダラしてる。いまいちノリきれなかった。 | [投票] | |
こころの湯(1999/中国) | 人々の温もりや交流、それらが失われつつある現実が凝縮されている、温かくも哀しい作品。人として大切なもの、現代では失われつつあるものに気付かせてくれる。最後のコオロギの話は心に深く突き刺さる。 | [投票] | |
ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日) | 「わけわかんねーーーーーーーー!!」と叫んだあと、もう一度見たくなる映画。 ちょっとハマるかも | [投票(1)] | |
弾丸ランナー(1996/日) | これぞランナーズハイの極致。最期まで乾いた世界。ブラックでさわやかです。 | [投票] | |
キャッツ&ドッグス(2001/米) | 素直に楽しめる。うなだれるネズミ最高♪。もっとハチャメチャ&バカバカしくてもよかったのに。 | [投票(1)] | |
冷静と情熱のあいだ(2001/日) | 心情があまり描かれてなくて、盛り上がりに欠ける。ちょっとしたことから次々と真実が明らかになってくっていう作りは面白かっただけに残念。映像と音楽は淡くて綺麗。 | [投票] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 親父と兄貴抱き合い号泣、客も号泣。全体としてコンパクトにまとまった作品。いい意味でも悪い意味でも。 [review] | [投票(1)] | |
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日) | 素直に泣けます。孤独や疎外感をちりばめつつも、あくまで心の声そのもので泣かせたのがよかった。誰もが共感できるせつなさや悲しさをそのまま聞かせたシンプルさが最高。 [review] | [投票(1)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 感覚的で不思議な映画。作品世界に迷い込むことがすべて。 | [投票] | |
ドクター・ドリトル2(2001/米) | 動物強し!ってことで良し!! | [投票] | |
MONDAY(1999/日) | ちょっとテンポが悪かった。ラストも説教っぽいけど、バカバカしさ健在でおもしろかった。でも悪魔はいらないかも。 | [投票] | |
北京原人 Who are you?(1997/日) | マンモスがすごい。脱ぐ理由もすごい。とにかくすごい作品。 | [投票] | |
セブン(1995/米) | 引き込まれるし、ラストもピッタシはまってた。後味悪いけどいい作品。犯人のインパクトは弱いけど。 | [投票] | |
ジャッジ・ドレッド(1995/米) | なんか中途半端。支離滅裂だし。 [review] | [投票] | |
中国の鳥人(1998/日) | 笑わせてくれるし、しんみりさせてくれるし、作品全体の妙な雰囲気とかラストとかも好きだけど、3点。なんかノリきれなかった。 | [投票] | |
ニンゲン合格(1998/日) | すごく淡々としてて、醒めてて、妙におかしくて。ラストはなんともいえない余韻が残る。かなりハマれます。 | [投票] | |
大阪物語(1999/日) | う〜ん、なんだかなぁ。後半がダレすぎ。 [review] | [投票] | |
こねこ(1996/露) | ほのぼのした作品。猫の演技が絶品。 | [投票] | |
ファンシイダンス(1989/日) | 原作も好きだけど、こっちもまたちょっと違った雰囲気があって面白かった。間が絶妙♪ | [投票] |