まゆげさんのコメント: 更新順
GO(2001/日) | まぁ面白い。恋愛に関する映画にしては、ストーリー的に随分欠如してる部分や描き切れてない部分(悪い意味で)があるけど、それも含めて"まぁ面白い" | [投票] | |
哀愁(1940/米) | 映像でここまで人物の心理描写を細かくやってのけたものは他に観たことがない。 | [投票(1)] | |
四月物語(1998/日) | ちょっと物足りない気もするけど、物足りないからこそ良いのかもしれない。 | [投票] | |
アメリ(2001/仏) | よくできた映画だと思う。 | [投票] | |
ミッション:インポッシブル(1996/米) | 雰囲気を楽しみませう。 | [投票(1)] | |
ノッティングヒルの恋人(1999/米) | ジュリアが役から思いっきり浮いてます。話も無理矢理すぎて感情移入する隙間がない。 | [投票(2)] | |
千年の恋 ひかる源氏物語(2001/日) | 時代考証も何もない。スタッフが原作を読んだかさえあやしい。 | [投票(3)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | そんなに長時間並んで待つ価値あるのか?制作者側は千尋を本当に10歳の女の子と思って描いたのなら、現代の子供をもっと研究する必要がある。映像は美しかった。 | [投票(3)] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 宮崎駿作品の優しさがにじみ出ている。ファンタジー系の内容を多く含むのも特徴。 | [投票] | |
紅の豚(1992/日) | 飛べない豚はただの豚だ。おときさんのジーナも艶だ。 | [投票] | |
インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) | 内容はよかった。が、戸田奈津子のあまりの無知さに−1。ヌルハチぐらい百科事典引けば載ってます。ちゃんと調べろ。上辺だけ飾るのはやめてほしい。 | [投票(3)] | |
山の郵便配達(1999/中国) | 映像と音楽が美しかった。そして何よりそのゆったりとした空間が美しかった。もう1回見たいとは思わないが、見て良かった映画。 | [投票] | |
アンナと王様(1999/米) | チョウ・ユンファが全然役にはまってない。 | [投票] | |
王様と私(1956/米) | 素晴らしい!ユル・ブリナーは最高のはまり役。音楽も映像も良い。キャッツはメモリーだけだけど、王様と私は全部良い歌。劇中劇もレベル高い。 | [投票] | |
雲のように 風のように(1990/日) | 私が見たアニメの中の最高峰!原作も面白いし、アニメもおもしろい。切なさが何とも言えない。 | [投票] | |
センターステージ(2000/米) | 何度見ても飽きない。本物のダンサー達が踊るので、アプローチの足りなさにイライラすることもない。ダンサーは必見! | [投票(2)] | |
60セカンズ(2000/米) | 車好きにはたまらない!アル程度のスリルもあって結構楽しい。 | [投票] | |
みんなのいえ(2001/日) | 辛口だけど、他の三谷作品と比べるとこのぐらい。それだけ期待してたのに。。 [review] | [投票(1)] | |
ラヂオの時間(1997/日) | 素晴らしい。全体を通しての緊張感、独特な世界観、そして三谷作品ならではの細かなネタフリ!すべてにおいて成功している。しかも、その世界を客観化するのも忘れていない。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米) | シリーズ中一番複雑な話だったが、それだけ頭を使う迫力と面白みがあった。また、時代の持つ怖さを巧みに表現できていたと思う。 | [投票] |