コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

山の郵便配達 (1999/中国)

Nashan naren nagou
Postmen in the Mountains

[Drama]
製作総指揮カン・ジェミン / ハン・サンピン
監督フォ・ジェンチー
脚本ス・ウ
原作ポン・ジェンミン
撮影チャオ・レイ
美術ソン・チュン
音楽ワン・シャオフォン
出演トン・ルーチュン / リィウ・イェ / ジャオ・シィウリ / ゴォン・イエハン / チェン・ハオ / リー・チュンホア / ヤン・ウェイウェイ / ダン・ハオ / ホァン・ウェイ / ワン・ユイ
あらすじ中国の奥地。山奥の村を回る郵便配達人の父親(トン・ルゥジュン)が、引退の時を迎えた。仕事を引き継ぐ息子(リィウ・イエ)は父を伴って三日間の仕事の旅に出る。父親の仕事のため触れあう機会の少なかった親子は、この旅でお互いの関係を見つめ直してゆく。中国のアカデミー賞にあたる金鶏賞で作品賞・最優秀男優賞受賞。[93分/カラー/ヴィスタ] (Yasu)[投票]
Comments
全93 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5淡々と歩む二人にゆったりとした時間が流れていく。まるで自分の父との関わりを思い起こさせるように。父を背負うなんて私には出来ない。 [review] (sawa:38)[投票(17)]
★5あんなに鮮やかで美しく奥深い自然の風景が映し出されているのに、水墨画のように淡々とした筆致でさらりと全体が描かれる印象。父と子の触れ合い、夫と妻の確かな絆、すべてが一筆書きのように表面的に描かれるのに、感じるものは驚くほど濃密な情感。ただ、ただこの風景が、このあたたかい触れ合いが、壊れずに受け継がれていくことを願う。 (ことは)[投票(14)]
★5そうなんだよな。息子の成長=自分の老いなんだ。現在の自分の年齢はちょうど中間。息子にも父親にも感情移入ができた。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票(10)]
★5頂上での(多分)カメラワークが素晴らしい。 たった一回のクレーンカメラが、数回に渡る回想シーンが、僕らに伝える意味は限りない。 若かりし父は走って帰ってきた。それだけで通じ合える。 (ヒコ一キグモ)[投票(7)]
★5自分のすべてともいえる仕事を、自分のすべてよりも大事な息子に手渡す・・・。この喪失感は身が引きちぎれるほどつらいんだけど、でも同時にそれはすごく幸せなこと。 (ばうむ)[投票(3)]
★4ベタな話だが、このベタさの中にあってこそ輝くモノもある。 [review] (ボイス母)[投票(14)]
★4たいした話ではないんだけど、画面が濡れている...緑の瑞々しさに四点入れよう。 (りかちゅ)[投票(9)]
★4青年は親父の背中が広く大きかったことに気付いたんだろう.いい映画だった. 風景も良いし.ただ、いろんな場面で語り過ぎな気がした.説明入れなくても分かるって!もっと観客にイメージを膨らめさせて欲しいなぁ.すごくいい映画だっただけに余計に残念. [review] (french_toast)[投票(9)]
★4おれは“次男坊”だから。 [review] (kazya-f)[投票(5)]
★4「お前は父に逆らうのか」この台詞が生きている国だからこそ、身にしみる。 [review] (mimiうさぎ)[投票(4)]
★4父の背中はおおきかった [review] (カノリ)[投票(4)]
★4もうα波が出まくりです。普通、起承転結の“結”で泣くものだと思ってたが、“起”と“承”で泣くとは思わなかった。 (TOMIMORI)[投票(4)]
★4笠の下に刻まれた父の皺は、幸福と不幸の焼き印。あるいは、息子を思う時間の年輪。母は、大地にただ立っていてくれさえすればいい。息子の痩せた背中の、小さな窪みだけが、家族の歴史を知っている。嗚呼、空が真っ青だなぁ・・・。 (Linus)[投票(3)]
★4永遠とも言うべき時間を刻んできた緑の山々、永遠に継承されていくだろう親子の想いの変遷、その永遠と言う時間の流れがとても美しくとても優しい。 [review] (あき♪)[投票(3)]
★4郷愁と悔恨 [review] (RED DANCER)[投票(3)]
★4「あの山、あの人、あの犬」。なんてそのままな題!(原題=「那山、那人、那狗」)2001.8.22 [review] (ハイズ)[投票(3)]
★3都会に生まれ育った自分のことを、「故郷を持たない」とは言いたくない。だが、ここに描かれるように、山に学び、山に生きることしか知らない人々がいる。そうした人が口にする「故郷」は、自分の考えるそれとは大きく違っていることを思い知らされずにはいられない。 (水那岐)[投票(6)]
★3余計なお節介なのは重々承知だが、どうしてもひとこと言いたくなってしまう。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(4)]
★3いつも見上げていた父親が、実は痩せて小柄な男だったことに気づいた日のことを思い出す。言いたいことは痛いほど、いや呆れるほど良くわかる。しかし、これじゃあまりにもそのまんまで芸がなさ過ぎる。たぶん、素人臭い凡庸な編集のせいだと思う。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3父親は自分が思っているよりも全然息子のことを知らなかった。一緒に郵便配達するなかでそのことと自分の老い・息子の成長を知る。 (makoto7774)[投票(3)]
★3女は子を産めるが、このサイレントな親子関係を育むのは難しい。初めてジェラシー、くーっ! (peaceful*evening)[投票(2)]
★2中国映画の目下のウリは、「悠久の大地に根差す人間ドラマ」? [review] ()[投票(6)]
★1煮つまらないままエンドロール。 (tora)[投票]
★0この手の映画大好きなだけに期待したんだけど。 [review] (ぽんた)[投票]
Ratings
5点46人***********************
4点103人***************************************************.
3点44人**********************
2点8人****
1点2人*
203人平均 ★3.9(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
お手軽サイズ(100分以下)の作品集 (スパルタのキツネ)[投票(24)]〓スタローンを出せ!〓 (ドド)[投票(13)]
滲み出る暖かさに触れたくて (ことは)[投票(10)]ただ淡々と暮らすことの美しさ (パッチ)[投票(7)]
特集!シーンの綺麗な映画たち (makoto7774)[投票(6)] ()[投票(5)]
健康を左右する映画たち (アルシュ)[投票(4)]キャッチコピー■家族の絆編 (mize)[投票(4)]
映像の美しさに酔う (ことは)[投票(4)]あの人とこの人は....似てるかも? (にゃんこ)[投票(3)]
私的中華圏の映画(アクションもの以外) (ハイズ)[投票(3)]寡黙な映画 (ハイズ)[投票(3)]
私好みの中国&香港映画 (にゃんこ)[投票(2)]☆シネマしりとり☆の記憶 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
出た〜映像美!! (ハイズ)[投票(2)]私の好きなオトコマエ♪ (にゃんこ)[投票(1)]
肉親・家族というヘンなもの (ユリノキマリ)[投票(1)]家書抵萬金 (G31)[投票(1)]
2001年のベストテン (セント)[投票(1)]私撰・中國映画十傑 (Yasu)[投票(1)]
北京話が使われている映画 (ハイズ)[投票(1)]中国の農村 (ハイズ)[投票(1)]
涙・・・・! (にゃんこ)[投票]電影学院78年組 (カノリ)[投票]
人生 (tora)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「山の郵便配達」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Postmen in the Mountains」[Google|Yahoo!]