ドロンジョさんのコメント: 更新順
インソムニア(2002/米) | 全ての隠蔽の裏にあるものーそれは恐怖である。 | [投票] | |
スパイダーマン(2002/米) | 責任感強いのね。 [review] | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | 笑い死に必至。 [review] | [投票(1)] | |
陰陽師(2001/日) | 野村萬斎が美しい。ホレた。目線、立ち居振る舞い、着物の着こなし、口跡等、細かいところまで神経が行き届いている。 [review] | [投票(1)] | |
アナライズ・ミー(1999/米) | わーわー泣くなよ! | [投票] | |
I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | 私は泣けなかった。 [review] | [投票] | |
ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏) | ラストシーンが秀逸。 | [投票] | |
ヒマラヤ杉に降る雪(1999/米) | 切ない思いをイーサン・ホークが好演。身を切られそう。 | [投票] | |
太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン) | 川に落ちた父親の姿。そしてあの手。 | [投票] | |
シャンドライの恋(1998/伊) | 無償の愛だったのかなぁ。それとも……? | [投票] | |
マグノリア(1999/米) | 冗漫。尻痛い。 | [投票] | |
トイ・ストーリー2(1999/米) | 映画の新しい時代が来たと実感。 | [投票] | |
ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ(1998/英) | 天は人に素晴らしい才能を与えるが、それをフォローする力までは与えない。 | [投票(1)] | |
救命士(1999/米) | 最終的に自分を助けるのは強靱な精神力のみ。それをどう身につけたらいいだろう? | [投票] | |
グリーンマイル(1999/米) | 泣いている役者を見て、もらい泣きするのだった。 [review] | [投票] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | 時代設定が18世紀なので、まあ、「恐いおとぎ話」で納得。 | [投票] | |
ノイズ(1999/米) | 結局やった奴にやられた。が、続編がありそうな終わり方。 | [投票] | |
シュリ(1999/韓国) | 歴史背景が違うと、ありきたりなラブストーリがひと味も二味も違う。 [review] | [投票] | |
エンド・オブ・デイズ(1999/米) | キリスト教を持つ国の想像力はたいしたものだ。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | この主人公がどうしてこんな生涯を終えなければならなかったのかという理由を考えてしまう。まあ、生きることは素晴らしいのだが……。 | [投票] |